安くてモバイルなノートPC選びの勘所(2017年春)
家の中が片付いていないから。というのもあるのですが、僕のPCって家の中でウナギの寝床の一番奥にあるような感じで、そこまで行くのも出て来るのもちょっと面倒なんです。
家の中が片付いていないから。というのもあるのですが、僕のPCって家の中でウナギの寝床の一番奥にあるような感じで、そこまで行くのも出て来るのもちょっと面倒なんです。
家の中でもっと気軽にPCに触りたい! という欲求の高まりから、DELL のノートPC Inspiron 11 3000 を購入しちゃいました。
このところデスクトップPCが発するノイズが、我慢できないレベルになってきました。
僕はデスクトップPCの本体を机の上に置いているのですが、本体をディスプレイの左側に移動させたら、いろいろ快適になったので。
無線のキーボードとかマウスって、コードが鬱陶しくなくていいですよね。でも稀に上手く反応しないこともあったりするわけです。
息子(高2)がPCでゲームをしてると、頻繁に画面がモザイク状になってリセットするしか手がなくなるのを何とかして欲しい! と言うので、試しにグラフィックカードを追加してみることにしました。
きっかけは、めちゃめちゃ久しぶりにGoogleアナリティクスで訪問者の画面の解像度を確認したら、1024×760 の解像度がいつの間にか 1.3% にまで下がってた事でした。
娘、今年の4月から大学生になるわけですが、大学では授業等でノートPCが必要っぽいんですよ。
でも、今PCを買っても入ってるOSは Windows 8.1 でしょ。どうしようかなぁ。って思ってたんです。
息子がいきなり 「パソコンで Blu-ray って見られるようにならない?」 と言うので、まだまだドライブがお高いんじゃないの? と思いつつ調べてみたら、思いのほか安くなってて驚きました。
流石に外付けUSBバスパワー駆動のタイプはいいお値段がするのですが、SATAの内蔵型だとそこまでしないんですね。
先日、会社で何台か新品のPCを導入したのですが、使っている人から 「起動しなくなった」 と呼ばれました。
行ってみると、BIOS がブートメディアの選択を求める画面を出しています。こういう時って HDD に障害が発生していることが考えられるわけですが、とりあえず内蔵 HDD を選択すると普通に起動してきます。
これで少なくとも HDD の故障ではない事が分かったわけですが、起動の度にブートメディアを選択するのは面倒です。
そんなわけで、今度は 「BIOS の設定がどこか変になったかな?」 と思って、デフォルトの設定をロードしてみたのですが状況は変わりません。
でも同じ型のマシンでも、ちゃんと起動してるのもあるんですよね。「あれ~?」 と思ってイロイロ見てみたら、USB 接続のカードリーダーが接続されたままになっているのを発見。
メディアが入っていたかは確認し忘れましたが、「まさか、コレ?」 と思って取り外してみたら、今度はちゃんと起動するじゃないですか!
最近の PC は、USB やらネットワーク越しのメディアからブートできるようになっているので、その判定のところで引っかかっていたようです。
とりあえずは使っている人に、PCの電源を落とす時にはカードリーダーを外してもらうようにお願いしましたが、機会を見て BIOS のブートの設定を内蔵HDDに固定しておこうっと。