革靴はどのくらい履けば慣れるのか?
一口に革靴と言いましてもイロイロあるわけで、一括りにできるものでもないのですが、革底(レザーソール)のドレスシューズ(ビジネスシューズ)のお話しでございます。
あくまで個人の感想ではありますが、週一で履いて 4ヶ月目くらいで「慣れたな」と感じるっぽい気がします。
履く日の状況としては、だいたい半日(5時間くらい)履いて、歩数としては 8000歩ほど歩く感じです。
日数にして 13日くらい? 時間にして 65時間くらい? 歩数にして 104000歩 くらい? というところでしょうか。(個人的には慣らしとはいえ、13日連続で履くのは止めといた方がいいと思ます。少なくとも中2日は空けたい。できれば3日空けたいところです。)
途中で 10分程度の「ちょこっと履き」もしてたんですが、靴が慣れるという意味では、あんまり意味はなかったのかな? という気がしています。
ある程度歩いて、靴に熱(体温)を入れて、汗も適度に吸わせてやる必要があるんじゃないかなぁ。
そういう意味では靴の内側にデリケートクリームを塗るのは効果的な気がします。やってないけど。
履き皺もそれなりに入って、アッパーの革も柔らかくなってくると、「おお、いい感じ」となるわけです。
それから忘れちゃいけないのが靴底(ソール)の革です。
もともと硬い革が使われている部分だと思うのですが、屈曲する部分がいい感じに柔らかくなる必要もあるみたいです。
買ってきた直後の革底はコーティングがかかっていると思いますが、しばらく履いていい感じに削れてきたタイミングで、ソールガードとかソールコンディショナーという製品を使ってメンテナンスしてやれば、多少は早く馴染むのではないかと思います。
ちなみにこれらのソールをメンテナンスするオイル(?)ですが、ソールの摩耗も低減してくれるので、革底の寿命を伸ばす意味でも価値アリです。
なお、靴底のメンテナンス自体は、2ヶ月に1回くらいでいいみたい。
で、馴染んだ革靴ってどうなのよ? ってところなんですが、これがいいんですわ。
買った時は痛くない程度にキツめだったのが、若干狭い? くらいになってて、靴の中で足が遊ばないのがちょうどいい。みたいな? そんな感じ。
足の蒸れも頭にくるほどではないし、何より思ってたよりも靴の中が温かいんですよ。この冬になろうっかって時期に。これはありがたいです。
そんなわけで、「革靴、冬はどうかな?」と思ってたんですが、全然イケます!