モーニングページは昼や夜にも書いていい

モーニングページを続けて2年半が経ちました。
なんつうか、僕自身が書くという行為が好きだったらしくて、特に苦にもならずに続いております。しかも、今では朝でなくても書いてたりします。
ここで「モーニングページとは何ぞや?」というトコロなんですが、朝目が覚めたら何を差し置いてもノートに3ページ、思っている事を書きましょう。というライフハックです
ご利益については人によって違うとは思いますが、一般には「思考(もしくは心)のデトックス」なんて言われてたりします。
で、朝でなくても書くようになった理由なんですが、なんつうか、書くと頭がスッキリする気がするんですよ。
だからちょっとモヤモヤしてる時とかに、ペンとノートを取り出してザザザッと思っていることを書き出すと、ちょっとスッキリするんです。
これが気持ちの切り替えとかになかなか良くてですね。なんかあると書いてます。
もちろん毎朝書く分は、それはそれで書いてるんですけどね。
コツはモーニングページでもそうなんですが、手を止めないことくらいですかね。内容は思っている事なら何を書いてもいいんですから。「書くことがない~」でもいいわけですけど、僕はよく「あ~」とか「う~」とか書いちゃいます。
で、読み返さない、書き捨てる、誰にも見せない。というのが大事かなと。
ある意味で無責任に書けるのが良いと思うんですよ。
ついでに手を動かす事で脳みそが回転し始めるような気もしたりして、「手は第二の脳」という言葉があるそうですが、ほんとにそうだよね。と思う今日この頃だったりします。
ちなみに似たようなライフハックに「ジャーナリング」というものがあるそうです。最近知ったんですけど。
最初は僕のやっているのはこれか! と思ったんですが、微妙に違うみたい?
思っていることをノートに書く。というところは同じなのですが、ちょっと調べた限りでは、「時間を決めて書く(5分間とか)」とか「テーマを決めて書く」とか「読み返す」とかするんだそうです。
僕の場合は時間は気がすむまでだし、テーマは決めないし、読み返さないし・・・。
でも書くための取っ掛かりが必要な場合には、時間とかテーマを決めるのは良さそうです。
ジャーナリング、面白そうだからそのうち勉強してみるかな。