プチプラ万年筆最強!! 「フォンテ」

見た目という意味で。
先日、ふと立ち寄った書店の文具売り場で見かけてしまいまして、その見た目の良さからつい買って来ちゃいました。
このフォンテ(Fonte)という万年筆、実は販売元が日本出版販売株式会社(通称:日販、書籍の問屋さんです)という変わり種でございます。
ですからして、もしかしたら文具店よりも文具売り場のある書店のほうで見かけることが多いかも。
そんでまた売り方が面白いんです。なんんてったって、本体とキャップが別売りなんですよ。
ちなみに本体が 600円(税別)で、キャップが 250円(税別)でした。で、本体は1種類なんですが、キャップが色違いで6種類も用意されてまして、コーディネイトも楽しめちゃうという事のようです。
僕はオーソドックスにクリアのキャップにしましたけど。
あ、そうそう、キャップはパッチンって嵌め込むタイプです。
それから後で調べてて見つけたんですが、キャップとセットで 600円(税別)というモデルもあるみたいです。
まぁ、それはさておき、この万年筆のどこらへんがプチプラ最強かって、まずはペン先(ニブ)なんですけどね、バイカラーなんですよ。二色ですよ! 二色! カッコイイ!!
ついでにキャップリングにもロゴがバーンと入ってます。
ていうか、そもそもスケルトンのボディに金色のパーツってところがカッコイイじゃないですか。
で、ちょっと話しは戻りますが、何でキャップがバラ売りだとお高くなるの? と思ったんですが、キャップとセットで 600円のモデルのニブはバイカラーではないようなんですね。そういうところで差別化してるわけね。
他にも細かいところですが、キャップにちゃんとインナーが入ってて、乾燥にも強そうなところも◎です。
でね、このお値段でなんと! コンバーター付きなんですよ。ちょっと驚いちゃいました。
しかもヨーロッパ標準規格なんですよ。これはなかなかに良いチョイスではないですかねぇ。
もちろん両用式ですからカートリッジも使えるんですが、最初に付いてくるのがコンバータのみというのは興味深いです。
そう! カートリッジは付いてこないんですよ。同じ売り場で売ってましたけど。
あと、このフォンテ、字幅は F のみの展開となっております。
というわけで筆記してみたところです。インクはモンブランのミッドナイトブルー(カートリッジ)を入れてみました。
比較はジェットストリームの 0.7 で、紙はコクヨのキャンパスノートございます。
うん、まぁ、F だよね。という字幅ですかね。
書き味は拍子抜けするくらい普通です。つか、必要にして十分な感じで、むしろ良いくらい。
ちょっと胴軸が短めなんで、手の小さい人のもフィットするし、キャップを後ろにつけると十分な長さになるので、手の大きな人も無問題です。
それにしてもこのお値段でこの見た目は最強でしょ。