スポンサーリンク

手書きでストレス発散!

ブログ主は愚痴を聞くのが大の苦手です。聞かされるとつい「じゃぁ、どうしたいの?」みたいな事を言っちゃって、場の空気を悪くしてしまします。相手は愚痴を聞いて欲しいだけなのにね。

翻って、ブログ主は愚痴を言うのも苦手です。だって言ったからってどうにかなるものでもないですからね。

どうにもならん事を口に出すのって、格好悪い気がするんですよ。カッコつけなもんで (^_^;)

そうは言っても、愚痴りたい事が皆無というわけでは当然なくて、不平不満は人一倍あったりするのが実情です。

でも言いたくない(言わない)で我慢してると、それはそれで精神衛生上よろしくありません。

どんどん溜まっていって、まぁ、ろくな事にはなりません。経験上。

ライフハックの記事とか読んでると、誰もいないことろで大声で吐き出しましょう。なんてもの良いみたいですが、さすがに河原で「バカヤロー!」と叫ぶのも何となく気恥ずかしいものです。

て言うか、そもそも「誰もいないことろ」を見つけるのが大変です。強いて言えば、車の中とか?

そんなわけで、文字に書き出してみたところ、わりとスッキリしたんですよ。

用意するものは紙と筆記具。これだけです。

紙も筆記具も何でもよくて、ミスコピーの裏にそこらへんに転がってるボールペンで十分です。要は書けりゃ良いんですよ。

あとは思ってることを正直に書くだけです。気に入らんとか、何考えてんだろ? とか、ホンマ、頭悪いな! とかとか。

そうやって書くと、書いた文字を自然と目が読むじゃないですか。これって出した自分の声を聞くのと同じようなもの? とか思ったりして。

ついでに声と違って残るじゃないですか。文字として。それがまた自分を冷静にさせるというか、落ち着かせる効果もあるような気がしてます。まぁ、まず読み返したりなんてしませんけどね (^_^;)

それと何となくですが、手で書くのが良いみたいです。PCとかに打ち込むんじゃなくてね。

理屈はともかくとして、だいたい大学ノートに1ページも書けば心が落ち着いてくるから不思議なものです。

ただ一つ気をつけたいのが、吐き出した(書き出した)ものを決して人に見られてはいけないことです。

だって人に見られるかも? と思うと正直に書けないじゃないですか。それじゃ意味がないんですよ。

細心の注意を払って見られないようにしましょう。

書いたら即シュレッダー行きにできると最高ですよね。

実際のところ、人目がある職場とかでは我慢して、ほとんどは家で書きなぐるようにはしていますが、たま~に我慢できなくて、こっそり職場で書きなぐってたりするのは秘密です。

スポンサーリンク
コメント
Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク