買っちゃった! 「ファーバーカステル アンビション ココスウッド 万年筆」

前に買ったファーバーカステルの同じくアンビションの万年筆が非常に調子が良くて、毎日ニッコニコしながら使っているのですが、軸の素材がレジンだからか、たまにちょっと「軸が軽いかな?」と思うことがあったので、5g重い木軸の物を軽率にも買ってしまいました。
だってねぇ、ファーバーカステルつったら木軸でしょ。
アンビションの木軸には2種類あって、ペアウッド(梨の木)とココスウッド(ヤシの木)から選べるのですが、今回はココスウッドをチョイスです。
聞くところによると3種類目のウォルナット(胡桃の木)が出るみたいですけど、軸にはそれなりに表情の欲しい派としては、ココスウッドに惹かれざるを得ないのです。
ね。マーブル模様じゃないですけど、美しいじゃないですか。
で、前回は F を買ったので、今回は EF をチョイスです。
同じアンビションだから首軸には互換があるはず。使い比べてより気に入ったペン先をココスにセットしてやろうって魂胆です。
あと、前から気になってたのですが木軸の場合、首軸をつける(?)ところのネジはどうなってるんだろう? と思ってたんですが・・・
どうやら金属の軸の上から木の軸を被せているみたいで、ネジ山がどうにかなる心配はなさそうで安心しました。
そして付属のコンバーターでありますが、モデルチェンジがあったみたいでバネみたいなものが入ってました。
たぶん、インクの棚吊り防止用でしょうね。
さて、使用感でありますが、これがなかなか良いじゃないですか。
手触りの違いもあるでしょうけれど、5g の違いがしっかり分かると言うか、僕にはとても馴染みました。
しかも木ですから、多少の手汗はそこまで気にならない感じです。
いや、ホントにスバラシイですよ。これは。
で、F と EF の書き味の違いですが、EF だけ使ってたらコレはコレで気に入ってたと思うのですが、やっぱり F の方がなめらかなんですよね。
そのうえ最終的に採用したインクの違いもあって、F と EF の字幅がほとんど同じになってしまうというね(^_^;)
いや~、インク選びは難しいですなぁ。
そんなこんなで、今はココスウッドの軸に F ニブがついた首軸をセットして使ってます。
【関連エントリー】
・買っちゃった! 「ファーバーカステル アンビション ロンバス 万年筆」