形から入ることも大事
今月から「モーニングノート」というライフハックを始めてみました。
何をどうするかというと、朝起きたら一番にノート(A4相当らしいです)に3ページ以上なにか書くというものです。
書く内容については特に決まり事はなくて、「あ~たら、こ~たら」でもなんでもとにかく3ページ書きましょう! というものです。
ただし、休みの日を作ってはいけないんだそうで、これはなかなかキビシイ気がします。
しかも朝一、起きてすぐですから、モチベーションもへったくれもあったものではありません。
というわけで、モチベーションのためにちょっといいノートと、ちょっといいペンなんか用意しちゃいました。
だって、毎朝「さて、始めようかね」という時に、大学ノートと100円のボールペンでは、なんつうか、気分も盛り上がってこないじゃないですか。
でもちょっといいペンと、ちょっといいノートだったら、ちょっとだけかもしれないけど「使ってみたいな」みたいな感じになるじゃないですか。
もっとも、「ちょっといい」というのは「お気に入りの」という意味でもあり、お気に入りなら大学ノートと100円のボールペンでもいいわけですよ。
ただ、僕はそうじゃなかったってだけで、コスパ重視なら最強ですもんね。
で、そのお気に入りのノートにお気に入りのペンで、寝ぼけた頭でしょうもない事を書くわけです。
ホントの話、書くことが思いつかなくて、でもページは埋めなきゃいけないってんで、「あ~たら、こ~たら」って書いちゃってますから。
このしょうもなさとお気に入りの道具というギャップがですね、また良いんじゃないかなと。
だって、ちょっと背徳的な感じがしませんか? 僕だけですか? そうですか。
とはいえ何かを始めるに当たって、使ってみたい道具があるというのは良いことだな。と思うわけです。
そんな高級品を手にしたって、使いこなせないんじゃないの? とか、もったいない! な~んて言われたって気にしな~い。
本人が気分良くやれてるんだから、それで良いんです。
つか、気分良くやれてないと、そもそも続かないし、続かないと何でも上手にならないし、あんまり効果もないですからね。
もしかしたら「せっかく準備したんだから」とかいう理由で続いちゃうかもしれないし。
え? それでも続かなかったらどうすんだって? 始める前からそんな事考ちゃうくらいなら、始めない方がいいような気もしますが・・・。
ま、それならそれで、それも人生の修行ということで。その中からも得られるモノもあるかなと。
僕には向いてなかった・・・。とかね。
兎にも角にも、何かを始めるに当たって形から入るというのは、意外と重要な事なんじゃないですかねぇ。
いや、ホントに。