4Cのリフィルの持ち歩きに絆創膏のケースがちょうどいい

4C互換のリフィルを使うボールペンを使い始めたのは良いのですが、一つだけ困るのは、インクがいつ切れそうかが目視では判断できないんですよね。
« April 2018 | Main | June 2018 »
4C互換のリフィルを使うボールペンを使い始めたのは良いのですが、一つだけ困るのは、インクがいつ切れそうかが目視では判断できないんですよね。
大学に行って一人暮らしをしているハズの娘宛に、何やら荷物が届いたと思ったら・・・
自分の脳ミソの力をもっと活用できるとしたら、ちょっとステキじゃないですか。しかも自力でリファクタリング(気分的にはハッキング)しちゃおうってんですから、かな~りワクワクですよ。
長らくノートPCのポインティングデバイスは無線のマウスを使っていたのですが、マウスのレシーバーがノートPCのボディから飛び出しているのがどうにも我慢できなくなりまして、レシーバーが要らない Bluetooth マウス を導入しました。
久しぶりにカップ焼きそばを食べようとしたら、何やら蓋の開け口に注意書きが・・・
長いこと普段使いのミニサイズのマルチツール(十徳ナイフ)には、同じビクトリノックスの「クラシック・シグネチャー」を使っていたのですが、「ランブラー」に乗り換えることにしました。