スポンサーリンク

« March 2017 | Main | May 2017 »

14 posts from April 2017

04/30/2017

クロスサイトスクリプティング対策を行うタイミングについて調べてみた

久しぶりにWebシステムに関わることになったのですが、クロスサイトスクリプティング(cross site scripting:XSS)対策をどのタイミングで行うべきかがあやふやになっていたので、復習の意味でも調べなおしてみました。

続きを読む »

04/25/2017

64bit版の Firefox を導入してみた

なにげに Firefox のページにアクセスしたら、Windows用の64bit版がダウンドードできるようになってたので、早速インストールしてみました。

続きを読む »

04/23/2017

熟成牛ステーキ専門店 Gottie's BEEF でランチしてきた

ちょうどカミさんとお昼時に出かけたので、前から気になっていたお店、「熟成牛ステーキ専門店 Gottie's BEEF(ゴッチーズ ビーフ)」でランチしてきました。

続きを読む »

04/22/2017

パスポート用の証明写真はメガネを外した方がいいらしい

カミさんに海外旅行の話が舞い込んできたのですが、国内から一歩も出たことがないのでパスポートなんて持っちゃいません(僕もですけど)。

続きを読む »

04/12/2017

Windows でフォルダやファイルのフルパスをエクスプローラーのコンテキストメニューからコピーする方法

Windows でファイルやフォルダのパスを簡単に取得する方法はないかいな? と思って探してみたら、コンテキストメニューからコピーする簡単な方法があったのでメモメモです φ(..)。

続きを読む »

04/11/2017

“ブログランキング ドット ネット” で総合 200位 に到達

当ブログはこの1ヶ月ほどの間、ブログランキング ドット ネット の総合順位で200位の一桁台をうろうろ~、うろうろ~としておりました。

続きを読む »

04/09/2017

Windows純正のエクスプローラーをタブ化する 「QTTabBar」 が便利!

以前から Windows のエクスプローラーにタブがあったら便利だよなぁ。と思っていたので、いろいろと試してはみたのですが、どうにもしっくり来るものがなかったんです。

続きを読む »

04/08/2017

成功することこそが大事!! 「小さなチーム、大きな仕事」

昨今はチャレンジすることが大事という風潮が強い気がするわけですが、そもそもはその先の「成功すること」こそが大事なわけですよ。

続きを読む »

04/07/2017

HUAWEI P9 を Android 7.0 にしてからどう?

HUAWEI(ファーウェイ) P9 の OS を Android 7.0 に上げてから2週間ほどが経ちました。

続きを読む »

04/06/2017

CPANシェルを起動する覚え書き

久しぶりにCPANシェルを使おうとしてたらコマンドをすっかり忘れていたので(^_^;)。

> perl -MCPAN -e shell

そうそう。これですよコレ! でも最近のCPANシェルって、こんな長いコマンドを打たなくても、単純に

> cpan

と入力するだけで起動してくるんだそうです。知りませんでした。つか、便利になったものです。

しかしながら、現実の話をすると、CPANシェルを使う機会って、めっきり減ってるんですよね。

Windows で ActivePerl を使っているなら PPM があるし、Linux系でも yum とかのパッケージ管理システムが使えれば、そちらを使ったほうが実際確実だったりしますから。

しかもピュアPerlなモジュールなら手動で解凍して配置して・・・。で良い場合もあったりなかったり。

もしくはダウンロードしたパッケージを解凍して

perl ./Makefile.PL
make
make test
make install

でもインストールできますしね。

とはいえ、いざという時には頼りになるのも間違いないわけでして、うん、コレで忘れないぞ!

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク