食後の1時間は歯磨きしちゃダメ!

行きつけの歯医者さんに聞いた話なのですが、食べてすぐの歯磨きはかえって歯に悪いんだそうです。
なんでも、飲食したあとの口の中というのは酸性になっているのだそうで、その状態で歯磨きをするとかえって歯の表面を削ることになるんだとか。
だから口の中が中性になるのを待ってから歯磨きするのが良いのだそうです。
とはいえ、10年以上その歯医者さんに通っていますが、そんな事を言われたの初めてだったのでちょっとWebで調べてみました。
調べてみると、そのような説が出てきたのがこの10年ほどの事のようで、記事によって賛否両論出いろいろありました。
ただ、歯医者さんの口から出てきたということは、医学的にも(というか学会的にも?)ある程度の証明(というか認知?)がされたんだろうな。という気がします。
ちなみにその歯医者さんの話では、「食後の歯磨きは1時間は間をおくように」との事でした。
見せてもらった資料では、「お茶を飲んでも歯磨きは3分は待て」と書いてあったので、ホントに何を口に入れても酸性になってしまうようです。
僕はわりと食べてすぐに歯を磨く派だったので、ちょっと習慣を変えないといけなさそうです。