カンマかコンマかピリオドか? それが問題だ

ブログの記事を書いていてちょっと気になったので調べてみました。
まずは“,”(しっぽ付きの点)ですが、これはカンマでもコンマでも正しいんだそうです。なんでもカンマが英語でコンマがオランダ語なんだとか。
じゃぁ、“.”(点)はどう言うのかというと、ピリオドと言うのが正しいんだそうです。最近では単にドットとかとも言いますよね。
ところが日本語の場合だと、0.3秒のことを「レイ コンマ サン ビョウ」とか言うわけです。これはややこしい。
そこで普段の自分の言動を振り返ってみると、“,”をカンマと、“.”をコンマと呼んでいたように思います。
正しい間違っているはこの際置いておくとして、どう書く(話す)とより正しく伝わるのか? 悩みどころであります。
書く方は“,”とか“.”をそのまま書いておけば良いのですけれど、話す時がね、問題なんですよ。
はてさて、どうしたものやら。
参照リンク
・本当は間違っている「3桁カンマ編集」 - Qiita
・「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の不思議な関係 - Excite Bit コネタ
・コンマとカンマは違うものでしょうか? - 英語 解決済 | 教えて!goo
・「,」←これはコンマですか?それともカンマですか? - 「,」←これはコ... - Yahoo!知恵袋