気がつけば名古屋栄周辺の大型書店が丸善とジュンク堂ばかりになってた

2月15日に名古屋は栄の明治安田生命ビルの地階にジュンク堂書店がオープンしたわけですが、気が付くと栄周辺の大型書店ってジュンク堂と丸善ばかりになってました。
だって、ナディアパークのジュンク堂でしょ、ちょと離れて丸善の名古屋本店でしょ、そこまで大きくないけどセントラルパークにも丸善がありますし、そこに今回のジュンク堂の名古屋栄店なわけですよ。
かつてはマナハウスとか、紀伊國屋書店とか、旭屋書店とか、名古屋栄周辺には時期こそ違えど大型書店はいろいろ出てきてたのですが、いつの間にかみんな無くなってしまいました。
残ってると言ったらパルコ東館の本屋さんくらいなわけですが、商品構成がかなり尖っていて総合書店というイメージではないんですよね。
そんなもんで、「栄で本屋って難しいのかな?」と思ってたんです。
でもナディアパークのジュンク堂は順調そうだし、丸善の名古屋本店は出来ちゃうし、あれれ? って気がしてたわけですよ。
しかも店名はジュンク堂だったり丸善だったりしますが、根っこは同じ株式会社丸善ジュンク堂書店なわけですからねぇ。
何か他の書店にはない運営上の秘密がありそうで、気になります。