Zenfone2はどのくらい熱くなる?

ちょっとWebを見てるくらいだと何ともないのですが、リアルタイムバトルなゲームなんかしてCPUをぶん回すとZenfone2もそれなりに熱くなります。
« April 2015 | Main | June 2015 »
ちょっとWebを見てるくらいだと何ともないのですが、リアルタイムバトルなゲームなんかしてCPUをぶん回すとZenfone2もそれなりに熱くなります。
Javascriptを使ってHTMLの特定の要素の後に新たな要素を追加したかったのですが、insertBeforeというメソッドはあってもinsertAfterというメソッドって無いんですね。
まぁ、探せば間違いなく誰かが書いてると思うのですが、勉強も兼ねて実装してみました。
子どもたちのお弁当用の玉子焼きを作るのに使っていた四角いフライパンですが、テフロンが弱くなったみたいで焦げ付くようになったので買い換えることにしました。
Zenfone2はデフォルトではホームキーや戻るキー、マルチタスクキーを押すと ヴッ! と短くバイブレーションするようになっています。
我が家にエアロバイクがやって来て約1ヶ月、徐々にですか効果が実感できるようになってきました。
あちこちのニュースによりますと、リコーが圧力で発電する「発電ゴム」を開発したと発表したそうです。
なんでもゴムが伸びた瞬間と元に戻る瞬間に発電するんだそうで、触ったくらいの力でも反応するくらい感度がいいようです。
しかも伸び縮みの方向もどうでもいいみたいで、引っ張るだけでなく押しつぶしてもいいみたいなんです。
東急ハンズをウロウロしていて、たまたま見つけたMAGFORCEのベルトポーチ「M-1 Waistpack」がガラケーとスマホを入れるのにちょうど良かったのでご紹介。
Zenfone2は最初から省電力設定がONになっているのですが、省電力の度合いによってさらに3つのモードが選べるようになっています。