使いきりタイプのドレッシングが便利

我が家では滅多にサラダ(生野菜)は食べないのですが、たまに食べたくなった時に便利なのが使いきりタイプのドレッシングです。
« February 2015 | Main | April 2015 »
我が家では滅多にサラダ(生野菜)は食べないのですが、たまに食べたくなった時に便利なのが使いきりタイプのドレッシングです。
娘もこの4月から大学生というわけで、大学近くのアパートへ引っ越していきました。
娘のノートPCの設定をチマチマと進めているのですが、我が家の無線LANの環境では大きいファイルをダウンロードしようとするとどうにも遅いんです。
接続している機器が多いので仕方がないのでしょうけれど、途中でダウンロードが止まったりすると、やっぱりイラッとしてしまいます。
BOXガチャは課金勢のためのイベント、無課金勢の僕には関係ないね。そう思っていた時期が私にもありました。
ところがですよ、1年半もプレイしてるとそういう状況でもなくなって来てる事に気が付きました。
と言うのも、BOXガチャってゴールドディスク(以下、金盤)でも引けるじゃないですか。しかも1BOXに入っているボーダーは200枚と決まっています。
つまり金盤の在庫が200枚あれば、最低でも1BOXは開けられて、URが1枚は手に入れることが出来るわけです。
先日、娘の同級生のお母さんとスーパーでばったり会いまして、その時に 「そう言えば娘ちゃん、留学したんですって。ヒアリングって何か特別な勉強したの?」 と尋ねられました。
聞けば下のお子さんが英語のヒアリングが苦手で、何かいい勉強法があればと探してたんだそうです。
最近はUSBのバスパワー駆動専用のデバイスも増えてきましたが、何らかの理由で供給電力が足りなかった時はどうするんだろう? 使えないじゃん! と思ってたんです。
特にポータブルBD(DVD)プレイヤーなんかは電力不足になりやすいという話も聞きますし・・・。
ところがAmazonで 「バスパワーUSB機器対応ACアダプター」 なるものを見つけまして、いざという時のためにメモメモです φ(..)。
娘の高校でも先日卒業式がありまして、無事に娘も高校を卒業することができました。
途中で1年間アイルランド留学をしてたという事のもあって、どうなることかと思っていましたが、進学する大学も決まっており、とりあえずホッとしたというのが正直な感想だったりします。
つかね、常々親が子供にしてやれる事というのは、選択肢を示してやる事とお金を出してやる事くらいしか無いんだよね。と思ってきたわけが、これからは本当にお金を出してやるくらいしかできないのかと思うと、それはそれでちょっと寂しかったりしますけど。
そりゃ、求められれば助言もしますし意見も言いますが、もうそんな機会なんて滅多に無いんだろうなぁ・・・。
ま、なにはともあれ、高校卒業おめでとう。娘。
最近ちょくちょく見かけるようになった、microUSBのポートの横にもう一つポートのあるコネクタですが、何だろな? と思って調べてみたら、これが USB 3.0 のmicroUSBポートだったんですねぇ。
娘が大学に持っていく予定のノートPCには光学ドライブがついていません。「でも、ディスクが全く使えないのも不便じゃね?」 というわけで、外付けのドライブを買いに行ってきました。
娘からは 「Blu-ray が観られるのがいいなぁ」 という要望があったものの、「Blu-ray はまだまだお高いんじゃぁ・・・」 と思ってたんですよ。