Windows 7 がインストールされたPCはまだ買える

娘、今年の4月から大学生になるわけですが、大学では授業等でノートPCが必要っぽいんですよ。
でも、今PCを買っても入ってるOSは Windows 8.1 でしょ。どうしようかなぁ。って思ってたんです。
というのもタブレットならともかく、PCで Windows 8 ってちょっと使いにくいじゃないですか。実際、実家のPCが Windows 8 になってて、えらく往生しましたし。
娘も学校で Windows 8 を触ったことがあるようなのですが、やっぱり使いにくいって言ってたんですね。
かと言って MAC にするのも・・・ねぇ。
などと思っていたところ、メーカーのオンラインショップで売ってるPCだったら、まだ Windows 7 が選択できる所があるじゃないですか!
と言っても Windows 8.1 Pro 64 からのダウングレードなので、Windows 7 Professional になっちゃうのと、Pro じゃない Windows 8.1 からはダウングレードできないので、OS代がちょっとお高くなってしまうんですけどね。
でもやっぱりPCで使うには Windows 7 の方が使いやすいですからねぇ。ちょっとの出費で Windows 7 になるなら、そっちの方がありがたいです。
一応念のためにマイクロソフトの Windows 7 に対するサポートについても調べてみたのですが、2020年 1月14 日が延長サポートの終了日になっていました。
ということは、少なくとも娘が大学を卒業するまではセキュリティパッチが提供される事になります。うん、よしよし(つか、四年で卒業してくれよ)。
そんなこんなで、今回は VAIO Pro 11 を買って持たせることにしました。しっかり学べよ! 娘。
参考リンク
・Windows のサポート期限 - Microsoft
・VAIO | PRODUCT | VAIO Pro
・パソコン(個人向け)| Let's note(レッツノート モバイルパソコン) | Panasonic
・NEC Direct > Windows® 7 搭載モデル