娘、腹巻きに目覚める

娘(高3)、期末テストも終わり結果発表の日までは学校に行かなくて良くなったことを良いことに、毎日のように出歩いております。
しかしところの冷え込みのせいか、「なんかお腹が冷えるんだよね」 などと言い始めました。
« December 2014 | Main | February 2015 »
娘(高3)、期末テストも終わり結果発表の日までは学校に行かなくて良くなったことを良いことに、毎日のように出歩いております。
しかしところの冷え込みのせいか、「なんかお腹が冷えるんだよね」 などと言い始めました。
Android のアプリを、何らかの理由で手動で更新する場合(自動更新を止めている、自動アップデートが遅い等)のためのメモです。
Androidはデフォルトではアプリの更新があると自動でアプリが更新されるようになっています。
でも、自動で更新したくない時だってありますよね。もしくは Wi-Fi接続の時だけ更新したいとか。というわけで、そこのところの設定についてメモメモです φ(..)。
そう言えば買ったけど手を付けてなかったよ。というわけで、今日の昼ごはんは “いなば” の缶詰 「インド 豆カレー」 にしてみました。
右足を骨折した息子(高1)に、ちょっとでもカルシウムのあるものを。というわけで、じゃこを使った丼を作ってみました。
右膝負傷のため松葉杖での生活を続けている息子(高1)ではありますが、いま病院から借りている松葉杖がなかなか使いやすそうなんですよ。
CYPRESS というメーカーの物のようなのですが、アルミ製でとにかく軽いんです。
しかも脇が当たる所と握りの部分にカバーというかクッションが付いています。ここがむき出しのプラスチックとかだと、脇が痛くなったり握りにくかったりするんですよね。
娘(高3)、本日より学年末テストが始まりまして、これよりテスト期間中以降は昼までの授業(?)となります。
というわけで、昨日持っていった弁当が、学校に持っていく親の弁当としては人生最後(たぶん)となりました。
あちこちのニュースによりますと、au がガラケー(折りたたみタイプの携帯電話)の外見をした Android端末 「AQUOS K」 を発表したそうです。
何でも LTE 対応でデザリングも出来るんだとか。これちょっと良くね? って気がするじゃないですか。
僕も 「おっ! これは僕が待ってた端末かも」 と興味津々で情報を漁ってみたのですが・・・、コレってば EZweb が利用できないじゃないですか・・・orz
怪我のため右足の太ももから足首までギプスで固定された息子(高1)でありますが、家にいる時はほぼ寝たきりに近い状態となっております。
それで何が大変かと言って、トイレなんですよ。ベッドから起きてトイレに行って用をたすにも我家の場合息子が寝ているのは2階でして、まずトイレのある1階まで下りてこなけりゃいけません。