スポンサーリンク

« November 2014 | Main | January 2015 »

13 posts from December 2014

12/31/2014

飛天脚とシー胴で支援兵装 「ボーダーブレイク スクランブル」


(C)SEGA

リペアユニットδを買おうと思ったのですが、再起章が足りなかったのでまたちょっとずつ支援兵装に乗るようにしています。

ところがところが、いつも乗っている重量級では戦場について行けない事がよくあるんです。というわけで、これまた久しぶりに中量級に乗ることにしました。

まぁ、中量級支援と言ったらフル玖珂NXSNXNX が定番で、「迷ったらフル玖珂」 とまで言われているわけですが・・・、すみません、僕には合わなかったようです。

てなわけで、迅牙 飛天 の脚を使って機体を組んでみました(実は円X脚も勲章が足りなくて買えないという・・・orz)。

続きを読む »

12/26/2014

エプソンのインクジェット複合機 PX-M740F を購入

このところプリンターの調子がおかしかったところに、今度はFAXが壊れてしまいました。

だったらいい機会だし、複合機を買って1台にまとめた方が合理的じゃね? というわけで、家電量販店でFAXが使えてコピーができてPCからLAN経由で印刷ができるという条件で探して、エプソンの PX-M740X という機種を買ってきました。

続きを読む »

12/25/2014

VRモードのCPRM対応ディスクって何だ?

ビデオデッキのHDDに録画した番組をDVD-Rに焼こうとしたら 「VRモードのCPRM対応ディスクを使って下さい」 と怒られてしまいました。

続きを読む »

2014年 人気のエントリーランキング

2014年も残り僅かとなってきました。というわけで、恒例の年間人気エントリーのまとめでございます。

 1位: WindowsのコマンドプロンプトからファイルをZIP圧縮したい (17,697PV)
 2位: ドコモのガラケーはテザリングができる・・・だと!? (5,801PV)
 3位: PS/2なキーボードをUSB接続に変換して使うのは止めた方がいいみたい (5,757PV)
 4位: Oracleはカッコがあっても 「ORA-00907: 右カッコがありません。」 (4,555PV)
 5位: DVI-D からの出力を D-sub に変換する方法を探してみた (4,440PV)
 6位: OracleでLimit句を使ったかのようなSQLを実行しよう (4,351PV)
 7位: NET USE したネットワークドライブに次回ログオン時に再接続しないようにしたい (3,239PV)
 8位: Nexus 7 (2013) に Adobe Flash Player をインストールしてみた (2,635PV)
 9位: ローランドの 「UA-55」 にオーディオマイクを繋いだら音が小さかったので (2,582PV)
10位: WindowsのSQLPlusで日本語が文字化けするときの対処法 (2,508PV)
11位: バッチファイルから起動したプログラムの終了を待たずに処理を進める方法 (2,468PV)
12位: Wi-Fiの中継器として 「バッファロー WHR-300HP2」 を導入してみた (2,450PV)
13位: 通常の液晶ディスプレイにタッチ機能を追加する 「タッチパネル化キット」 という物があるようです (2,424PV)
14位: Windows7でタスクバーのアイコンの表示をグループ化しないように変更しよう (2,268PV)
15位: Windows Server 2008 R2 に Oracle 10g をインストールしよう (2,261PV)
16位: 多機能ファイラー 「As/R」 をタブ機能付きエクスプローラーとして使う (2,248PV)
17位: JavaScriptでMD5を計算するライブラリ 「md5.js」 (2,095PV)
18位: 軽い外斜視は訓練で症状が改善するらしい (2,021PV)
19位: Perl で変数が定義されているか判定しよう (1,989PV)
20位: Oracle 11g に 「ORA-28001」 エラーでログインできなくなったので (1,891PV)

集計期間:2013/12/01 ~ 2014/11/30(Google Analytics 調べ)
平均ページビュー:572.4/日

今年は初夏の頃からモチベーションがダダ下がりでして、更新頻度が下がったにも関わらず PV 自体は伸びてたようです。

ある意味 「なんだかなぁ」 という気もしないではないですが。それでもやっぱり、PVが増えてるのは嬉しかったりします。

そんなわけで、肩肘張らずに更新を続けていけたらなぁ。と思う今日このごろです。

トップ20のエントリーのほとんどがIT系というのも例年通りなわけですが、書いてるのはIT系の記事ばかりというわけでもないのにこの偏りようですよ(^_^;)

もうちょっとIT系の記事以外でもアクセスを集められるような記事をかけたらいいんですけどねぇ。次のチャレンジはそこら辺かな?

今後とも当ブログをよろしくお願いします。

12/21/2014

Nexus7(2013) の後継に ASUS MeMO Pad 7(ME572CL) を検討してみる

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル ( Android 4.4.2 / 7 inch / Atom Z3560 / eMMC 16GB / 2GB / LTE対応 / microSIMスロット / ブラック ) ME572CL-BK16LTE

タブレットは既に Nexus7(2013) を持っていて、特に不満もなく使っているのですが、唯一 「失敗したなぁ」 と思っているのが LTE 版を買わなかったことなんです。

使っているケータイがガラケーということもあって、月に1,2回は 「外でタブレットが使えたらなぁ」 と思うことがあるんですよね。

でも今さら Nexus7(2013) の LTE版に買い換えるのも・・・ねぇ。とはいえ2014年は7インチのNexusの新モデルは出なかったし・・・。

と思っていたところ、ASUS の MeMo Pad 7(ME572CL) が良さげだという話を聞きまして、ちょっと調べてみました。

続きを読む »

12/20/2014

名古屋駅の地下街で有料公衆トイレに遭遇

名古屋駅周辺の地下街(サンロード)を歩いていた時に、ちょっとトイレに行きたくなったんですね。で、案内図でトイレを探してみたところ、なんと! 「有料」 って書いてあるじゃないですか!

公衆トイレで有料って、どういうこと!? と行ってみると・・・

続きを読む »

12/18/2014

PSの“コンテンツ管理アシスタント”が Visual C++ のファイルがなくてインストールできなかったので

息子が 「PS Vita と PC を USB で接続してデータをやりとりしたい!」 と言うので、接続に必要なツール 「コンテンツ管理アシスタント」 を PC にインストールしようとしたのですが、Visual C++ 2008 Redistributable Packageのファイルが見つかりませんでした。」 と言われてインストール出来ませんでした。

続きを読む »

雪が積もったよ in 名古屋 (2014年12月)

朝起きたら一面の銀世界でした。

今回は数日前から 「雪が降るぞ~! 降るぞ~!!」 と言われていましたが、まさかここまで積もるとは。

続きを読む »

12/05/2014

湯たんぽでお布団が朝まであったか

湯たんぽなんてお湯が入ってるだけなんだから、すぐに冷めちゃうんでしょ。そう思っていた時期が僕にもありました。

ところが娘は留学先のアイルランドで湯たんぽを使っていたそうで、「こんなに寒いのに湯たんぽが無いなんて信じられない!」 などと言いながら、無印良品で湯たんぽ(1.1Lサイズ)とカバーを買ってきました。

続きを読む »

12/04/2014

娘、スマホの無料通話アプリを勉強に使う

娘(高3)、ただいま期末試験の真っ最中でありまして、それなりに試験勉強を頑張っているいるようではあります。

ところがです、たまに娘の部屋から話し声が聞こえてくるじゃないですか。「まぁ、息抜きも必要だよね」 と思っていたら、何とスマホの無料通話アプリを使って勉強の教え合いをしていると言うんです。

続きを読む »

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク