スポンサーリンク

冷蔵庫を買い替えてから月々の電気代はどう変わった?

20年以上使った冷蔵庫を買い替えてから2ヶ月程がたちました。で、気になる電気代がどうなったかなんですが・・・。

なんと! 月額にして約3000円もお安くなってるじゃないですか! これにはマジで驚きました。年額にすると3万円以上という計算になります。

冷蔵庫そのものは決して安くない買い物でしたが、6年使うとほとんど元が取れるというのには驚きました。

もっとも、今回は壊れてから買い替えたので、元を取るも何もないんですけどね(^_^;)。

ちなみに冷蔵庫の寿命は一般的には10年~15年程と言われているようなので、前の冷蔵庫は長く使っていた分、余計に電気を食ってた可能性もありますし、そもそも古いから大食らいだったんでしょうけど。

いやいや、ここまで違うとは! これが20年分の進歩というものなんでしょうねぇ。

参考リンク
 ・知っておいた方がいいかも? 電化製品の寿命まとめ - NAVER まとめ
 ・冷蔵庫の寿命の目安を教えてください。どんな症状が出たら、寿命ですか... - Yahoo!知恵袋

スポンサーリンク
コメント

私も数年前に10年以上使っていた冷蔵庫を買い替えました。
あまり料理をしないので小さいのを使い続けていたのですが、やはり小ささの不便を感じて倍近くの容量の冷蔵庫に変えたところ、大きくなったのに何故か電気代が安くw

使い勝手の悪い小さな冷蔵庫にバカスカ電気代食われてたと思うとさっさと買い換えれば良かったと後悔しています。

白物家電は持つというけど、技術の進歩のことを考えると使用頻度の高い家電は定期的に買い替えた方がいいですね。

コメントありがとうございます。

そうなんですよ! 白物家電は持つので、つい壊れるまで使っちゃうんです。

でも本当は買ってから5年くらいしたら消費電力とかを最新のものと比較して、買い替えを検討した方がいいのかもしれませんね。

最近、冷蔵庫が色々欲しくて仕方がないんです。おかしいのかな? いま、一番欲しい冷蔵庫が元サンヨー、現ハイアールのAQF-12RAって機種です。全体切り替えしかできないとは言え、冷蔵、チルド、冷凍が好きに設定できる割には安い。

あと、アウトドアの商品として、カセットガスボンベを使って一本で一日冷やせるイワタニと別の会社で組んで作っている商品群。

冷蔵庫だけで個性ある商品がいろいろあるのは素晴らしい。

コメントありがとうございます。

ちょっと小さいタイプの冷蔵庫ですね。そういうのってあると便利そうですもんね。

僕も缶ジュースが数本入る冷蔵庫が長らく気になっているのですが、なかなか踏ん切りがつきません(^_^;)

Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク