無課金でもユニットランク [SS-] になれた! 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」

プレイを始めてから1年、毎日ポチポチ遊んでいた 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」 のユニットランクが、ついに SS- に到達しました。
« August 2014 | Main | October 2014 »
プレイを始めてから1年、毎日ポチポチ遊んでいた 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」 のユニットランクが、ついに SS- に到達しました。
先日、自動車を運転中に信号待ちで停車していたら、追突されるという事故にあいました。
事故そのものは全く大したこと無かったのですが、ちょっと首筋とか痛かったので、念のため病院に行って診てもらってきました。
ところが僕は知らなかったのですが、交通事故が原因で病院にかかると自己負担率が 200%なんですね。
「最終的には自動車の保険から出るので健康保険はきかないだろうな」 くらいにしか思ってなかったので、いざ支払いという時になって手持ちが無くて焦りました。
まぁ、ちょっと待ってもらって銀行から下ろして払ったんですけどね。
その後保険会社と話して、全額保険から出ることは確認したのですが・・・、立て替えとはいえこの出費は痛かったです。
何気な~く買ってきた PLUS のテープのり 「norino beans」 が、なかなかに便利だったので。
そもそもは手のひらサイズでコンパクトな事に注目してたのですが、なんと! キャップレスなんですよ。しかもゴミが入らないようにシャッターまで付いてます。
この手の製品って、割りと先端の保護がキャップなことが多くて、いちいち外すのが面倒だったんですけど、これはいいです。
カミさんが飛行機でお出かけすることになったのですが、準備をする上で “手荷物” と “機内持ち込み” の名前と意味がどっちがどっちだったか、どうにもとっちらかっちゃうんです。
しかも航空会社によっては “機内に持ち込み可能なお手荷物” というような表現もあったりして、なかなか混乱させてくれます。
ついに20年以上使ってきた我が家の冷蔵庫が壊れてしまいました。
というわけで、早速新しい冷蔵庫を買ったわけですが・・・、なんかね、いろいろ変わっていて戸惑っています。
注文していた TALEX(タレックス)の TRUEVIEW(トゥルービュー)レンズのサングラスが出来上がってきたので、毎日かけて出かけています。
今回はフレームに ZEAL の ARMADA D1250 をチョイスしています。普通のメガネっぽくて、かつ薄い色のサングラスが欲しかったので、出来上がりとしてはかなり満足のいく仕上がりとなっています。
ギズモード・ジャパン で紹介されていた、角型紙パックを自転車に取り付けるためのホルダーが便利そうです。
言われてみると、街中で 1000ml の紙パックにストローをさして飲んでる人もいたりしますが、自転車に取り付けよういう発想はなかったなぁ。
某サービスに登録してあったアカウントを久々に使おうと思ったら、クライアントのアップデートの際に認証情報がリセットされてしまったようで、ログインしなおさなきゃいけなくなってたんですが・・・、ログインに必要なメールアドレスが分からなくなってて、そのアカウントが使えないという状況に陥ってしまいました。
僕も長いこと遊んでいるSEGA(セガ)のゲーセン用ゲーム 「ボーダーブレイク」 において、賞金のかかった大会が開催されるんだそうですが、この賞金制というのには驚きました。
これまでもゲームの大会は、小さいものから大きいものまで数多く開かれていたわけですが、僕の知る限り、賞金が出るコンソールゲームの大会が国内で開かれるというのは初めてなんですよ(既にあったらごめんなさい。その場合は以下の文章は笑ってゆるしてください)。