激安カットのお店で散髪してきた

会社の近くにお値段 1000円台前半で、カットだけしてくれるお店があると聞いたので、仕事帰りに行ってきました。
なんでもカットだけなので、時間の方も 20分くらいで済むそうで、そのせいもあってかあまり混んでないらしいんです。
« July 2014 | Main | September 2014 »
会社の近くにお値段 1000円台前半で、カットだけしてくれるお店があると聞いたので、仕事帰りに行ってきました。
なんでもカットだけなので、時間の方も 20分くらいで済むそうで、そのせいもあってかあまり混んでないらしいんです。
先日帰省した時のこと、運良く従兄弟に会うことができたのですが、なぜか車の話になりまして、「あんたは何に乗っとるの?」 と聞いてくるので、「2人しか乗れん車なんよ」 と答えたところ・・・、
ひょんなことから娘の証明写真が必要になったのですが、よくある証明写真の自販機(?)には指定されたサイズが無かったそうです。
とはいえ写真は用意しないといけないわけでして、カミさんが写真を撮ってくれるスタジオ(写真館?)を探してみたところ、なんと! 証明写真専門のスタジオというのを見つけてきました。ちなみに、検索キーワードは 「名古屋市 証明写真」 だったそうです。
しかし想像したこともありませんでしたが、それだけで商売になったんですねぇ。
CNET Japan の記事によりますと、息子が電話(スマホ)に出ないことにうんざりした米国のお母ちゃんが、電話に出ないとスマホをロックするアプリを開発したそうです。
「Ignore No More」 というアプリがそれだそうで、母ちゃんからの電話(たぶん設定された番号からの電話)に出ないと、スマホがロックされ、母ちゃんに電話しないと解除されないんだそうです。ただしロック状態でも緊急窓口(警察とか消防とかかな?)への連絡は出来るんだとか。
まぁね、年頃の子供だったら楽しく遊んでるところにかかってくる母ちゃんからの電話には出たくないわなぁ(笑)。つか、「どこの親も悩みは同じかぁ」 とか思ったりして。
て言うか、今までこういうペアレントコントロールが無かったことが、逆に不思議に思えてくるから面白いものです。無い時には思い付きもしなかったのにね(苦笑)。
とはいえ、「あったらいいなぁ」 を実際に作れるというのは、やっぱりスバラシイですね。
ちなみにこのアプリ、いまのところ Android版のみで、Google play で 199円で販売されています。
参照リンク
・電話に出ない子どもにうんざりした母親、「Ignore No More」アプリを開発 - CNET Japan
・Ignorenomoreapp.com
・Ignore No More - Google Play の Android アプリ
朝日新聞デジタルの記事によりますと、100円ショップの「セリア」は学習研究社(以下、学研)と協力して、100円ショップで売っている商品でできる自由研究のレシピをWebサイトで公開したそうです。
夏休みもすでに後半、我が家も子供が小学生の頃は自由研究とか工作とかの宿題には苦労した記憶があります。東急ハンズなんかだと、体験コーナーみたいな感じで、そういったところのサポートをしてくれてたりもしますが、結構なお値段がしたりするんですよね。
正直に申しまして、子供の宿題にそんなにお金はかけたくないわけですよ。親としては(子供が本気でそれに取り組むというなら別ですが)。
ジョージアが 「JoJoの奇妙な冒険」 とコラボした時の缶を集めたのをすっかり忘れていたので、今さらながら、パシャリ!
家族旅行のついでに、これまた何年も帰ってなかった実家に顔を出してきました。
いつものことではありますが、帰省する度に家電や家具が変わっていて、実家に帰るのをサボっていた年月の長さを実感するわけなんですが・・・。
それはともかく、実家の冷蔵庫の中の卵がですねぇ、なんともスッテキだったんですよ。
今年は娘が高3というわけで、家族で旅行するなら最後のチャンス! と思い、数年ぶりに家族旅行なんかに行ってきました。
しかし旅行中と言えど、宿に入ったら Wi-Fi環境を要求されるであろう事は容易に想像がついていたわけでして、エレコムの「モバイル無線LANルーター WRH-300」を用意して出かけたのでありました。
先日終了した「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」のタップイベントですが、ようやくプレイのコツのようなものをつかむことが出来ました。
このイベント、画面に次々と出ては消えていく敵をタップして倒していくわけですが、ステージ(?)をクリアする毎に難易度(レベル)が上がっていく仕組みになっています。
ですので何も考えずにひたすらステージをクリアしていくと、やがて簡単にはクリアできない難易度になってしまいます。
一応クリア状態によって難易度が上がったり下がったりするようにはなっているのですが、これがなかなか微妙でして、クリア率20%以下で難易度が下がり、クリア率21~50%ではそのまま、クリア率51%で以上で難易度が上がるようになっています。
実はこのクリア率というものがよく分かってなかったんですよ。何回も逃げられてるのに難易度が上がったりとかしましたし・・・。