Typepadが二日間止まって思ったこと
日本時間でいうところの4月21日の20時くらいから、このブログがお世話になっているTypepadがダウンしておりました。
Typepadからの情報によりますと、DDoS攻撃を受けてTypepadそのものが止まってしまったようです。ついでにサーバーの方も逝っちゃったみたいで、いろいろとレストアというか、再ロードというか、時間がかかってしまったようです。
ダウンタイムにすると2日弱といったところなんですが、この間はユーザーからは何もできないわけでして、ただ待つというのはちょっと辛かったですね(汗)。
ただ、だからといって自分でサーバーを準備してそちらにブログを移そうとは思わないんですよ。
だって自分でサーバーを準備した場合、何かトラブルがあった時は全部自分で面倒見なくちゃいけないじゃないですか。
正直に言って何かあった場合のダウンタイムを考えると、自分でどうにか出来た方がサービスを借りてるよりも早く回復できるとは、とても思えないんですよ。セキュリティ対策も自分でしなくちゃいけないし・・・。
というわけで、Typepadが続くかぎりはお世話になろうと、改めて思ったのでありました。
関連リンク
・Typepad
・Typepad Customer Center(オフィシャルブログ)
・@Typepad(Twitter)
・Response to Typepad Downtime this week - Everything Typepad
(今回の障害に関するアナウンス)