静電気の力で紙を貼り付ける吸着ボード「キングジム ラッケージ」 が便利そう
マイナビニュースの記事によりますと、キングジムから静電気の力で紙を吸着させるボードというものが発売になるそうです。
イメージとしては、ピンを使わずに紙を貼り付けておけるコルクボードという感じでしょうか。
吸着可能な面積は W200mm×H286mm ということなので、だいたいA4(W210mm×H297mm)くらいという認識で良さそうです。
記事からは吸着力がどのくらいなのかまでは分かりませんが、ちょっと便利そうじゃないですか。まず、ピンやマグネットを使わなくていいというのが画期的ですよね。
だってピンにしてもマグネットにしても、ちょっと油断すると落としてどこかに行ってしまいますし、特にピンを落とした場合だと間違って踏んで怪我をするかもしれません。
それにピンやマグネットが足りなくて紙を止められない! という事態そのものががなくなると思えば、いろいろ重宝しそうじゃないですか。
電源は単3形乾電池×4本で、約9カ月使用できるようです。ボードにはスタンドが付いていて、自立できかつ2段階の角度調整が可能ということなんですが・・・、壁掛はできるんですかねぇ? て言うか、主に壁に掛けで使いたいんですけど。
他にも冷蔵庫のドアの一枚がコレだったら便利だろうなぁ。とか、いろいろ応用パターンがありそうな気がしますよね。シャープとかコラボしないかな。
とまぁ、かなり夢が膨らんでいるわけですが、苦手なこともあるようで、厚紙やプラスチック、湿ったモノは吸着しないそうです。また、紙を重ねて貼り付けておくこともできないとの事です。
あと心配なのは静電気のバチッ!ってヤツですかね。
メーカーのページによると、静電気は微弱なので「ビリッ!」と感じるようなことはありません。とは書いてありますが、ボードにその気がなくてもこちらが帯電して場合だってありますからねぇ。どうなるんだろう? 帯電体質な僕としては、ちょっととワクワクしたりして(オィ!)。
なお発売は5月16日で、お値段は 3000円(税別)だそうです。うん、これはかなり欲しいかも。
参照リンク
・電子吸着ボード「ラッケージ」 | オフィス環境改善用品 | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム
・キングジム、静電気で紙を貼り付けるデスクトップ電子ボード「ラッケージ」 | マイナビニュース