スポンサーリンク

電球色の照明に思わぬ弊害が

電球色の照明って、柔らかくて暖かい感じがしていいですよね。我が家でもそんな明かりの雰囲気が好きで、寝室にはこの色の照明を使っているのですが・・・。

実は思わぬ弊害に最近になって気がついたんです。

というのも、ウチのカミさんってば具合が悪くなると顔色が真っ白になってしますんです。もうね、顔色だけで健康状態が分かるくらいです。

ところが電球色の照明の中にいると、どんなに顔色が悪くてもそれなりに血色がよく見えてしまうんです。

もしくは熱を出してたりすると余計に顔が赤く見えるとか。これには参りました。

具合の悪い時に、顔色の判別のために電球色の照明ではない別の部屋に引っ張り出すわけにもいかず、はてさてどうしたものか。

やっぱり、しばらくカミさんの顔色をじっくり観察して、電球色の照明の下でも正しく顔色を判定できるようになるしか無いかなぁ。

スポンサーリンク
コメント
Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿
トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a01310f1f31c0970c01a73d870465970d

このページへのトラックバック一覧 電球色の照明に思わぬ弊害が:


プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク