スポンサーリンク

生年月日記入欄から明治が消えてた

上の写真はとある書類の個人情報記入欄の一部なんですが・・・、生年月日のとろこが “大正・昭和・平成” になっててたんですよ。

ここに平成が加わってからずいぶんと経ちますが、ついに明治が消える日が来たかと思うと、なんとも感慨深いものがあります。

そこでちょっと調べてみたのですが、2014年の時点で明治45年生まれの方の年齢は、101歳もしくは102歳なんですね。えぇ~、まだまだいらっしゃるじゃないですか!

だったら、少なくともあと10年くらいは明治を残しておかないと、いざという時に失礼じゃね? と思うんですけど、どうでしょう。

だって、自分が生きているうちに自分の生まれた元号が書類から消えてると、きっとものすごく寂しいと思うんですよ。まぁ、自分はそんなに長生きするつもりはありませんけど。

てなわけで、まだまだ “明治” を消すのは早いんじゃね? と思ったのでありました。

参考リンク
 ・みんなの知識【ちょっと便利帳】 - 年齢早見表「明治生まれ」・和暦(元号)/西暦/年齢早見表

スポンサーリンク
コメント
Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿
トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a01310f1f31c0970c01a5117feb1d970c

このページへのトラックバック一覧 生年月日記入欄から明治が消えてた:


プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク