ポーカーイベントではカードを交換しない方がお得 「ボーダーブレイク mobile −疾風のガンフロント−」

無課金勢のポーカーイベントとしましては、「所持枠拡張ツール5個の確保が作戦目標よ!」 なわけですが、ゴールドディスクも貰えたるするわけで、やっぱり効率よくチケットを稼ぎたいわけですよ。
で、考えてみたのですが、大きな役に化ける可能性の無い “役なし” の時は、カードの交換はしない方がお得っぽいんですよ。
だって、1ゲームに黄金片10個が必要で、ゲーム中にカードを交換するとさらに黄金片10個を消費します。で、もらえるチケットは役無しが10枚でワンペアが20枚じゃないですか。
つまり、“カード無交換、2回プレイ、役なし2回” と“カード交換、1回プレイ、ワンペア1回” は、投資とリターン的には同じなんですよね。
これが “「カード交換、1回プレイ、役なし1回」” だったりしたら、黄金片20個を消費してチケット10枚なわけですから、損なわけですよ。
じゃぁ、一切カードの交換はしないの?
では、どんな時にカードの交換をするかというと、僕はあと1枚でストレートかフラッシュが出来る場合にのみ交換しています。
ただ、ストレートに関しては交換前が中抜け(1,2,4,5とか)の場合はスルーしてます。というのも、「その1枚」に賭けるのは、やっぱりリスキーだと思うんですよ。外れれば “役なし” か、良くて “ワンペア” なわけですから。
ここはより確率の高い両端落ち(2,3,4,5とか)を待ちたいところです。
あと “ストレートフラッシュ” の可能性についても、確率の点からスルー確定ですね。
ツーペアからフルハウスを狙う?
初手で “ツーペア” が来たとして、僕はそのまま確定(オープン)させてます。だって “ツーペア” ならチケットは60枚貰えますから、もう十分に儲けていると判断します。
それに手許に2枚来ている番号が、更にもう1枚引けるとはとても思えないんですよ。ま、このへんは “ワンペア” から “スリーカード” を狙わないのと同じですね。
初手のストレートに気をつけよう
どういうわけかこのゲーム、初手でストレートが揃っていることがよくあります。ただカードは数字順にはソートされないので、パッと見では “役なし” に見えるという罠があります。
“役なし” と誤認したらそのままオープンするので問題ないのですが、、あと1枚でストレート? と思った場合には、目を皿のようにして数字を複数回チェックすることをオススメします。
だって、交換したあとで 「もしかして最初から揃ってた?」 という事が2度3度・・・orz
って、そんなマヌケは僕だけですよね(あぁ、恥ずかしい)。
で、どのくらい稼げるの?
ユナのミッションで手に入る黄金片とジョーカーを突っ込んでも、だいたいチケット5000枚くらいですかねぇ。
ま、所持枠拡張ツールとゴールドディスクを貰うには十分な量ので、これでけっこう満足しています。
【まとめページ】
・「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」攻略記事まとめ