スポンサーリンク

« September 2013 | Main | November 2013 »

27 posts from October 2013

10/31/2013

バッチファイルから起動したプログラムの終了を待たずに処理を進める方法

Windows のバッチファイルで、起動したプログラムの終了を待たずに処理を続行するための覚え書きです。

ここでは hoge.exe を実行したいプログラムとすると、ふつうに

hoge.exe

もしくは

call hoge.exe

と記述したのでは、hoge.exe が終了するまで呼び出し元のバッチファイルは処理をストップして待っています。

ここで startコマンドを使うと、hoge.exe が起動した直後からバッチアイルの処理が次へと進んでいくようになります。記述の例としては

start hoge.exe

となります。

start コマンドの本来の使用目的としては、

指定されたプログラムあるいはコマンドを実行するためのウインドウを開く。

Windowsコマンド集 - start:ITpro より引用

というものなのだそうなんですが・・・、たぶん同じことですよね。

参照リンク
 ・Windowsコマンド集 - start:ITpro

10/30/2013

レイドクエストは第3ステージから 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」

「疾風のガンフロント」 でボーダーを強化するための機体パーツを入手するためには、レイドクエストというマップを歩いて、ランダムに出てくる敵を倒さなくてはいけません。

クエストは複数のステージで構成されているのですが、基本的に日替わりなんですね。だから昨日第2ステージまで歩いていても、今日その続きえを歩くということができません。

今日は今日の分として、また第1ステージの最初から歩くことになります。

続きを読む »

10/29/2013

Nexus7 (2013) にユーザー辞書を登録する方法

Nexus7(2013) にユーザー辞書を登録する方法の覚え書きです。

続きを読む »

10/28/2013

人生に師が必要な理由

カジケンブログに 「 安直な自己啓発的な話と、マッスル的な筋トレ話が分かつもの。」 というエントリーが上がっていました。

詳しくは該当のエントリーを読んでいただくとして、僕的には 「自分が限界だと思っている以上に、自分を追い込む事も時に必要ですよ」 というお話だと理解しています。

まぁね、僕も自分には甘いし、限界を過小評価しがちなので、「やればできるじゃん」 という経験をするためにも、自分の思っている限界をあえて超えることは意義のあることだというのは、ホントにその通りだと思った次第です。

とはいえ、自分の限界って実はよく分からないんですよね。大抵の場合、思っている限界は実際の限界の随分手前ということが多いわけですが、マジで限界の場合もあったりするわけです。

続きを読む »

10/27/2013

採掘施設の屋根にプラントがあるオルグレンは良い! 「ボーダーブレイク ユニオン」


(C)SEGA

秋のイベント 「大運動会!」 の最中ではありますが、全国対戦がワフーオルグレンだってんで、ユニオンそっちのけで出てきました。

だって、採掘施設の屋根にプラントがあるんですよ。榴弾が通るし、割りとまともにプラント戦ができる数少ないオルグレンなんですから。まぁ、ワフトローダーは相変わらず空気っぽかったですけど(苦笑)。

とはいえ遮蔽物がコンテナのみという場所が多いので、隠れてても炸薬系の武器でチクチク削られるのは辛かったなぁ。

続きを読む »

10/25/2013

iPad Air の競合は Surface 2 かもしれない

去る9月22日のAppleのイベントでは新しい iPad mini と iPad Air が、続く9月24日にはマイクロソフトから Surface 2 が発表されまして、年末に向けてタブレット市場が一気に賑やかないなってきました。

個人的に 「今年のモデルの iPad は、どれか買ってみようかな」 と楽しみにしていたのですが、とにかく iPad Air にはビックリしました。

デザインが iPad mini っぽくなるという噂は出ていたのですが、あそこまで薄く軽くなってくるとは。だって、従来モデルに比べて 2mm も薄くて 183g も軽いんですよ。て言うか、iPad mini と 40g くらいしか変わらないなんて。もう画面サイズ以外に違いって、ホントになくなっちゃったのね(まぁ、値段も違いますけど)。

続きを読む »

10/23/2013

メダル限定SRで4凸をねらおう! 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」

あいかわらずチマチマと遊んでいる 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」 ではありますが、クランの皆様のお陰で分不相応に強いクランのお相手をさせていただいております。

当然ながら、何をどうやっても一方的に撃破されるわけなんですが、それでも一矢でも報えないものかとアレコレ考えるのも、また楽しいんですよね。

とはいえボーダーの強さが全てなわけでして、「やっぱり SR の4凸が基準だよなぁ」 と思い始めた今日このごろだったりします。

続きを読む »

10/22/2013

Firefox の [エラーコンソール] が進化して [ブラウザコンソール] になってた

久しぶりに Webアプリの動作確認をしてたのですが、Firefox の [ツール] メニューから [エラーコンソール] が無くなっててビックリしました。

ちなみに今使っているバージョンは 24.0 なのですが、ちょっと前のバージョンまでは [ツール] > [Web開発] の中に [エラーコンソール] があったはずなんです。

あれ~? そんなに長いこと開発してなかったっけ? と思いつつググってみると、やっぱり僕の覚えていた場所にあったっぽいんですよね。

これは標準ツールから外れてアドオンになったかな? と思ってアドオンを探しても見つからず、困ってしまいました

続きを読む »

10/21/2013

視線を上げたら世界が変わった

どういうきっかけがあったのかは覚えてないのですが、最近になって意識的に顔を上げているようになりました。

実際の感覚としては、顔を上げているというよりも視線を上げているという感じで、心持ち水平より上を見るようになったんです。

そしたらですねぇ、世界が変わったんですよ。

続きを読む »

10/19/2013

アイデアの種を捕まえる4つの着目点

僕にとってメモとは備忘録でありアイデアの種なので、できるだけ多くの事をメモするように心がけています。

そのための取り組みとして、“「あっ!」 と思ったらメモする” ようにしているのですが、何かが足りない、物足りない気がしてたんです。

だって、「あっ!」 と思たらというのは、言ってみれば自分の感覚が何かをつかむのをひたすら待ってるわけでして、もうちょっとアクティブに何かを探しに行くようにはできないかな? と考えてたんです。

続きを読む »

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク