スポンサーリンク

« August 2013 | Main | October 2013 »

39 posts from September 2013

09/30/2013

ボーダーの強さは全てコストに換算できるんだそうです 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」

「疾風のガンフロント」 のボーダー(カード)には、成長要素がレベルと機体強化の2種類があるのですが、どれがどのくらい効果があるのか? よく分かっていませんでした。

そこで先日、クラン(チーム)の先輩に教えてもらったのですが、レベルを可能上限まで上げた場合において、全てコスト換算で計算ができるんだそうです。

どういうことかというと、限界突破1回で1コスト分、機体強化1回でも1コスト分強くなるという計算が成り立つという事なんですね。

続きを読む »

重量機はプラントにプレッシャーをかけてナンボです 「ボーダーブレイク ユニオン」


(C)SEGA

既にマップは変わってしまいましたが、先週は 「デ・ネブラ大落片 ~煙雨の剛砲~」 という事で、週末にちょっとだけ出撃してきました。

デ・ネブラって、割りと最近のマップってイメージがあったのですが、「えらく久しぶりのような気がするなぁ」 と思って調べてみたら、ほとんど4ヶ月ぶりの登場だったんですねぇ。もっと来てもいいと思うんだけどなぁ。

まぁそれはともかく、プラントは4つしか無いわりに B と C が近いおかげで、プラント戦を堪能してきました。おまけに榴弾も通るしね。

あと、ワフトローダーも居たりしたわけですが、こちらは大きな的という感じで、相変わらずこのマップでは存在感を発揮できていないようでした。つか、GRF ベース前に渓谷に吸い込まれていくワフトを久しぶりに見ました(笑)。

続きを読む »

09/28/2013

育ててみれば、2凸HRよりも0凸SR 「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」

「疾風のガンフロント」 を始めて約1ヶ月がたちました。無課金プレイなのでどうなることかと思ったんですが、イベントやらオマケやらで結構なカードが手に入っています。

具体的には SR が数枚と HR が 10枚弱という手持ちになっております。

カードの育成については、4凸(4回限界突破)した N と HN が溜まったら食わせていくという地道な状態ではありますが、それでも分かったことがあるんですよ。

続きを読む »

09/27/2013

Google の検索アルゴリズムのアップデート “Hummingbird” が直撃したようです

TechCrunch Japan の記事によりますと、Google は最大級の検索アルゴリズムのアップデート “Hummingbird” を実施したそうです。しかも何週間も前に。

また規模感に関しては、「検索の90%に何らかの影響を与える」 との事なんですが・・・、またしても当ブログは直撃を食らったようです(オイィ~)。

というのも、9月11日頃からアクセス数がガクンと減ってるんです。その日はちょうど Apple が iPhone5s/c を発表したこともあって、「やっぱ Apple が来るとアクセス減るよなぁ」 とか思ってたんですね。

ところが3日たってもアクセス数は減ったままなんです。この頃になると、今度は 「Google で大きな変更があった可能性が高いかな?」 と思うようになりました。

続きを読む »

09/26/2013

Kindle Fire HDX 7" はAmazon版 Nexus 7 (2013) ?

あちこちのニュースによりますと、Amazon が新型のタブレット Kindle Fire HD シリーズを発表したそうです。

現行の HD シリーズは、7 インチモデルと 8.9インチモデルの2種類なんですが、新型では 7インチの HD と HDX,8.9インチモデルの HDX 8.9" という3種類に増えるとのことです。

そんな記事の中で、Engadget Japanese が Nexus 7 (2013) を加えて性能比較をしてたんでが、これが非常に興味深かったんですよ。

続きを読む »

“いなば”の缶詰 「チキンとタイカレー グリーン」 を食べてみた

ついに “いなば” の缶詰 「チキンとタイカレー グリーン」 と遭遇してしまったので買ってきました。

いえね、最初に食べたのが 「ツナとタイカレー ちょっと辛め」 という、おそらく後の 「ツナとタイカレー グリーン」 と思われるものだったのですが、えらく辛かったんですよ。いや、マジで。

だから正直に言ってグリーンは敬遠したかったのですが、食べずにいるのも負けた気がするので思い切った次第です。つか、大きさが2種類あるんですけど(苦笑)。

続きを読む »

09/25/2013

ローソンストア100では公共料金の支払いを受け付けてなかったとは

ちょうどついでがあったので、ローソンストア100(通称:100均ローソン)で公共料金の支払いをしようとしたのですが・・・。

ローソンストア100 では公共料金の支払は受け付けてないんだそうです。知りませんでした。

でもそう言われてみると、確かにコンビニによくある 「支払受付」 の看板が出てないんですよね。

Pontaカードが使えるもんで、てっきりサービス的にも普通のローソンと同じだと思い込んでました。

改めてそういう視点で見てみると、ロッピーもATMも無いですしねぇ。看板には 「ローソン」 と書いてあっても、いろいろ違うんですねぇ。

via: ローソンストア100 ~100円ショップ・生鮮コンビニ~

三菱東京UFJ銀行のATMの手数料が土日も無料になるようです

久しぶりに三菱東京UFJ銀行のATMを利用したら、手数料改定の予定が表示されていました。

改定の時期はまだちょっと先で、2013年12月20日(金)からとの事なのですが、土日も手数料が無料になるんだそうです。

しかも時間は 08:45~21:00 までなんですよ! これはありがたいです。

また平日についても、これまでは 18:00 までだった手数料無料時間帯が、21:00 まで延長されるんだそうです。

よく金曜日の 17:00 過ぎとかに、ATM に列を作っている人を見かけてたんですが、この改定が実行されると、そういう光景もなくなるんでしょうねぇ。

つか、平日でも仕事が終わってからATMに行くと、たいてい微妙に手数料無料の時間帯に間に合わないんですが、これなら余裕をもって利用できそうです。

たかが 105円とはいえ、大事なお金ですからねぇ。これは助かります。

via: 当行ATM利用手数料 | 三菱東京UFJ銀行

09/23/2013

カラスが寄って来ないゴミ袋が開発されたそうです

エキサイトニュースの記事によりますと、なんでもカラスが寄ってこないゴミ袋が開発されたんだそうです。

名古屋では、可燃ごみは中が見えるゴミ袋に入れて出さないといけないのですが、中が見えるおかげでカラスがめっちゃ来るんですよ。

今でこそネットを被せたりしてカラスが来ないようにしてますけど、それが定着するまでは、それは酷いありさまでした。

そういう意味では今は落ち着いて入るのですが、やっぱりネットを被せたりっていうのは面倒だったりするんですよね。

続きを読む »

09/22/2013

Android の 「最近使ったアプリ」 ボタンが便利なんです

画面の下のホームボタンの左にある、ウィンドウが重なったようなボタンですが、なんて言うんだろう? と思ってたんですが、「最近使ったアプリ」 という名前なんですねぇ。知りませんでした。

聞くところによると、Android 4.x から出来たボタンだそうなんですが、これがなかなか便利なんですよ。

続きを読む »

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク