頑張るのは目的と手段を決めてからにしよう

何かに取り組んで期待した結果が出なかった場合に、つい 「もっと頑張れ」 と言ってしまったり、「もっと頑張らなきゃ」 と思ってしまうのですが、頑張ればいいてモノでもなですよね。
というのも、何のために何をどう頑張るのかをハッキリしておかないと、結局は同じ結果にたどり着いてしまうわけです。
« July 2013 | Main | September 2013 »
何かに取り組んで期待した結果が出なかった場合に、つい 「もっと頑張れ」 と言ってしまったり、「もっと頑張らなきゃ」 と思ってしまうのですが、頑張ればいいてモノでもなですよね。
というのも、何のために何をどう頑張るのかをハッキリしておかないと、結局は同じ結果にたどり着いてしまうわけです。
何かと忙しい毎日ではありますが、その時々によっては 「急いではいけない時」 と 「急がなければいけない時」 というがあったりします。
でも、この 「急がなくてはいけない」 とか 「急いではいけない」 ていうのは、現実と感情を比較すると実は逆になってることが多いんじゃね? と思ったので。
いやはやお恥ずかしい限りなんですが、ケータイに届いた架空請求メールに記載されていたURL(リンク)を、ついうっかりクリックしてしまいました。
件名としては [荷物の再配達について] というようなモノだったのですが、運送業者にケータイのメアドを登録した覚えがないくせに、間抜けですよね>自分。て言うか、そもそも運送会社はメールで連絡なんてしてこないじゃん!
それはともかく、ウェブページが表示されていきなり 「利用規約が云々」 とか 「あなたの情報を取得しました」 とか書かれてて、「しまった! 引っかかった」 と気づいたという次第です。
Nexus7(2013) を買ったものの、スクリーンショットが撮れなきゃブログのネタに使えないじゃん! というわけで、スクリーンショットの撮り方をメモメモです φ(..)。
方法は、Android 4.0 以降の場合だと、
音量を下げるボタンと電源ボタンを同時長押しするとスクリーンショットが撮影できます。
OSバージョン別! Android携帯でスクリーンショットを撮影する方法 : ライフハッカー[日本版] より引用
だそうで、Nexus7(2013) もこの方法でイケます。ボタンの位置的には上の写真の場所になります。
Android 2.3以前の場合だと、OS としてはスクリーンショットを撮影する機能を持ってないんだそうです。ただ、機種によっては独自に搭載してたりもするので、まずは確認してみるといいそうです。
また、スクリーンショットアプリというスクリーンショットを撮影するためのアプリもあるそうなので(例えば 「No Root Screenshot It」 など)、そういう物を使えばOKということです。
Nexus7(2013) の発売日がお仕事お休みだなんて、なんてラッキー! というわけで、Nexus7(2013) を買ってきました。
出かけたのは大型の家電量販店が集まっている名古屋駅周辺です。何軒もあるんだから、予約してなくてもきっとどこかでは買えるだろう。と甘く考えての出撃です。
タムカイズムで紹介されていた、「絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!」 を試してみました。
だって、記事を読む限りではメッチャ簡単そうだったんですよ。
ASCII.jp の記事によりますと、ブラザーがインクジェットプリンターの新製品を発表したそうなんですが、その中に手差しながら A3 が印刷できるモデルがあるんだそうです。
我家の場合、かつては A3 の印刷が出来る事がプリンターの絶対条件だったのですが、A3 をあまり使わなくなった事もあり割高に感じるようになったので、前回買い換えた時は A4 専用のモノにしたんです。
とはいえ、やっぱり年に何回かは 「家で A3 が印刷できたらなぁ」 と思うことがあるわけですよ。
先日、本好きの方とお話する機会がありまして、「電子書籍はどうです?」 と訊いたところ、「旅行に行く時に荷物にならなくて便利だね」 とのことで、そういう理由でもなければ電子書籍では本は買わないんだそうです。
その理由を聞いてみたのですが、やっぱり一番は手触りとか字面(組版?)が電子書籍ではしっくり来ないんだそうです。つか、1ページに表示されている文字数が少ないと物足りないんだとか。
あちこちのニュースによりますと、予定通り Google の Nexus7(2013) の発売日と価格が発表されました。
発売日は 28日(水)だそうで、「思ったよりも早かったなぁ」 というのが正直な感想だったりします。いや、てっきり木曜日か金曜日だろうと思ってたもので。なお、32GB + LTE版に限り発売は9月中旬になるそうです。
で、興味津々だった価格についてなのですが、16GB が 27,800円で、32GB が 33,800円。32GB + LTE が 39,800円という事です。
個人的には、「想像してたよりも高かったな」 というのが正直な感想だったりします。
だって、米国での価格が 16GB が $229 で、32GB が $269 という事だったので、高くても 16GB が 25,000円くらいで 32GB が 30,000円くらいかな? と(勝手に)思ってたんですもん。
でもまぁ、よく考えてみたら iPad mini もこの間 4,000円ほど値上げしたわけだし、同様の値上げ分が乗っかってると思うと、納得できなくはないんですけどね。
それにこの値段でも、iPad mini よりは断然安いわけですし。
とはいえ、このお値段は予定していた予算的にショックだったなぁ。
ちなみに狙っているのは 32GBモデルなのですが・・・、どうやって追加の予算を工面してくれよう(悩)。
参照リンク
・Nexus - Google
【関連エントリー】
・Nexus7(2013) を買ってきた
最近になって強襲兵装にも乗るようになったので(オィ!)、主武器をいろいろと模索しておりました。
重火力に乗っている時には、よく強襲の主武器に撃ち負けて悔しい思いを幾度となくしたものですが、いざ自分が乗ってみると、これはこれで難しいわけですよ。
つか、まず自分には連打系(単射とか3点射)は無理だったことが判明しまして・・・orz
一応3点射の武器も試してみたのですが、マウスが揺れてしまって、まともに狙いがつけられなかったんですよ。残念。