スポンサーリンク

« February 2013 | Main | April 2013 »

49 posts from March 2013

03/31/2013

重量級にしか乗れない 「ボーダーブレイク ユニオン」


(C)SEGA

今週のイベントバトルは 「春のEPマシマシ大イベント」 というわけで、“獲得 EP が最大で5倍!” につられて出て来ました。だって~、素材がいろいろ足りないんですもん。

ちなみに今回のイベントは、主武器のみ限定の装備限定戦となっておりまして、先日支給が開始されたスイッチ武器の販促キャンペーンも兼ねたかたちとなっております。

支給される主武器は、強襲兵装:スイッチアサルトC,重火力兵装:サーバル・カスタム,狙撃兵装:52式可変狙撃銃・改,支援兵装:トグルショットC です。

さて、結果の方なんですが、いや~これが惨憺たるものでした(涙)。ホントに、主武器が変わるだけでここまで違ってきますか! てなもんですよ。

強襲と重火力を主に使ってみたのですが、どちらにしても気が付いたらモードが変わっててとっ散らかったりとか(笑)。自分にはちょ~っと扱いきれなかったです。

機体の方も、気分を変えて フルクーガーS型 で出てみたのですが、普段の重量級に比べて速いのはいいのですが、装甲が脆くて(苦笑)。

もっとも、立ち回りが重量級のままでは、そりゃ脆く感じますよね(反省)。

そんなわけで、いかに自分が重量級にしか乗れないかについても認識させられて帰って来ました。でももう一回出撃できたら、今度は重量級で出てみたいなぁ。

03/29/2013

ネットを使う際の最低限のリテラシーを測る資格制度 「DCA」 が始まるそうです

一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)は3月28日、インターネットやソーシャルメディアを使用する人の資格制度「デジタルコンテンツアセッサ(DCA)」を開発したと発表したそうです。

最低限身に付けておくべきリテラシーを規定した上で、ユーザーレベルの3級、マネージャーレベルの2級、エキスパートレベルの1級があるんだとか。

詳しい内容については確認できなかったので何とも言えないのですが、「ネットワークリテラシー」 とか 「常識・作法など」 という部分にはちょっと期待したりして。

既に5つの大学と連携して、大学生のためのプログラムを4月から運用するんだそうです。

それはいいのですが、こういう事は大学じゃなくて義務教育の中(中学生3年とか)で出来ないものかと思うわけですよ。

内容も 常識・作法・モラル・エチケット・安全利用 とかに限定して、イメージとしては交通安全学習みたいな、ちょっと優しい感じにしてさぁ。

義務教育となると、法律やお国の事情やら何やらかにやら、いろいろ難しいとは思うのですが、息子(中2)から友達の話を聞いてると、どうにもこうにも危なっかしいわけですよ。

いやホントに、何とか出来んもんですかねぇ。

とはいえ、大学からでもこういう教育プログラムが出来た事は、その第一歩として非常に意義があるわけで、今後の展開に期待したいところであります。

参照リンク
 ・一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)
 ・ネットやSNS使うなら最低限のリテラシーを、大学生向けに資格制度「DCA」開始 -INTERNET Watch
 ・ウェブ・SNS トラブルを防ぐ“新たな資格制度”が始まる -- 青山学院など5大学で導入 - インターネットコム

“いなば”の 「とりそぼろとバジル」 のそぼろ丼には生卵と醤油

前回は “いなば” の缶詰、「とりそぼろとバジル」 で作ったそぼろ丼に半熟目玉焼きを乗っけてみたわけなんですが、何か物足りないものを感じてたんですよね。

もちろん、あれはあれで美味しいのですが、何と言いますか、卵とそぼろの絡みが今ひとつ足りないような気がしたんですよ。

というわけで、今回は “生卵+醤油” で行ってみました。

続きを読む »

03/28/2013

伝送速度が光速の99.7%というファイバーケーブルが開発されたそうです

WIRED.jp の記事によりますと、英サウサンプトン大学の研究チームが光速の99.7%の速さでデータを伝送するファイバーケーブルを開発したそうです。

ちなみに既存の光ファイバーの伝送速度は、光速の 70% 程のスピードしか出てないんだそうです。根拠もなく 「光で通信してるんだから、伝送速度はほぼ光速だろう」 と思ってたんですが、違ったんですねぇ。

光がガラスなどの媒質中を進む場合、どうしても速度が低下してしまうんだそうです。

じゃぁどうやって速度を出したの? ということなんですが、なんとファイバーケーブルを中空にしてしまったんだそうです。

「媒質を使うから遅くなるのなら、媒質を無くせばいいじゃない」 という事なんでしょうけど、これ、思いついた人スゴイわ!

つか、「ガラス繊維(グラスファイバー)からガラスを取り去ることによってこの問題を解決した」 って、一体どんな素材が残ったのか非常に気になるんですけど。

それにしても、開発中はおそらく失敗の連続だったと思うのですが、諦めなかったその根性も、これまたスゴイと思うんですよ。ちょっと感動しちゃいました。

参照リンク
 ・「中空ファイバーケーブル」が光速の99.7%を達成 « WIRED.jp

【関連エントリー】
 ・音声のノイズキャンセル技術で光ファイバの帯域を増やせるんだそうです

03/27/2013

ガチャガチャのカプセルの強引な開け方

仕事から帰ってきたら、「ガチャガチャのカプセルが開かないの~」 と娘に泣きつかれたので、強引に開けてみました。

話を聞いてみると、僕が帰ってくるまでにカミさんと息子も散々挑戦したらしいのですが、ビクともしなかったんだそうです。

というわけで、正攻法ではなくカプセルを破壊する方向でやってみました。ただしカプセルの底に4つ穴が空いているタイプ限定ですけど。

続きを読む »

「カップヌードル ねぎ塩バーベキューチキン キング」 を食べてみた

いつの間にやら我が家の非常食置き場にやってきていた、「カップヌードル ねぎ塩バーベキューチキン味」 を食べてみました。

ちなみに麺の量は 105g となっております。でも熱湯を注いて3分待つのはいつも通りです。というわけで、サクッと出来上がりです。

蓋を取ってみると、数は少ないですがカップヌードルにしては大きめの鶏肉があって、ちょっと嬉しかったりとか(笑)。

さて、お味の方なんですが、バーベキューとしてはちょっと薄め? という気がしないではないものの、コショウがピリリと効いている中に、ほのかにチキンの風味があってなかなかにいいんですよ。

スープそのものはカップヌードルにしては脂っぽいと言いますか、ややドロッとした感じなんですが、これが麺によく絡むじゃないですか。

これはなかなかに美味しかったです。つか、気に入りました。

ごちそうさまでした。

参考リンク
 ・カップヌードル ねぎ塩バーベキューチキン キング|製品情報|日清食品

03/26/2013

速達郵便の当日便の締め切りは20時30分

急に東京に郵便物を送らなくてはいけなくなったので、夜間窓口のある郵便局まで行って速達にして出してきました。

ところが手続きを終えたところで係の人に、「ちょっと間に合わなかったね」 と言われてしまったんですよ。時間は 21時ちょっと前くらいだったと思います。

「ん?」 と思って訊いてみると、ちょっと前に今日の最終便が出てしまったので、今預かっても明日の便になるという話でした。

ちなみにその便に間に合っていれば、翌日の朝には届いたんだそうです。正に 「へぇ~!」 ってなもんですよ。

もちろん郵便物は、そのままお願いしたんですけどね。

しかし、最終便がそんな時間に出ていたとは知りませんでした。つか、もっと早い時間に出てるものだと思ってましたよ。

その局の場合だと 20時30分までに手続きをすると、まず間違いなく最終便に乗せることが出来るとのことでした。

それにしても 20時に名古屋で出した郵便物が、速達とはいえ翌日の午前中に東京に配達されるとは、ちょ~っと驚きましたよ。

て言うか、これはいい事を教えてもらいました。うん、覚えておこう。

【ご注意】
 ・締め切りの時間はご利用の局によって違うと思われますので、最寄りの郵便局で確認されることをお勧めします。

03/25/2013

最初の15分が無料で遊べるアーケードゲーム・・・だと!?

SEGA|ぷよぷよ!!クエスト アーケード|公式サイト

47NEWS の記事によりますと、セガが最初の15分を無料で遊べるアーケードゲームを開発したそうです。

タイトルは 「ぷよぷよ!!クエスト アーケード」 だそうで、な~んとなくデータセーブ式のゲームのような気がしますねぇ。

例えばチュートリアルが無料で、ゲームを開始するにはICカードかケータイの登録が必要で、登録してから 15分間は無料という感じになるのかなぁ?

公式サイトを覗いてみたんですが、まだいろいろ準備中で実際にどうなのかは分からないのですが、新たなチャレンジとしては、かな~り画期的なのではないかと思われます。

とはいえ、まだロケテストの段階なので、本当にこのままリリースされるかは分かりませんけど。

ちなみにロケテストは 池袋ギーゴ,クラブセガ秋葉原新館,セガワールドトレッサ横浜 の3店舗で、3月28日~4月7日の期間で行われるそうです。

正直なところ無料プレイありのゲームだと、ゲームセンターに敬遠されてしまうのでは? と思ったのですが、お店によっては本当に無料で遊べるゲームを置いているところもあったりするので(客寄せ用?)、案外そうでもなかったりするんでしょうかねぇ。

参照リンク
 ・SEGA|ぷよぷよ!!クエスト アーケード|公式サイト
 ・セガ、ゲーセン15分無料お試し 交流ゲームに対抗 - 47NEWS(よんななニュース)
 ・無料で最初の15分をプレイ可能に、セガがゲームセンターとしては初の試みを開始へ - GIGAZINE

追記(2013/03/28)
ITmedia の記事によると、ガチで基本プレイ無料のようです。課金はアイテムとガチャという・・・、まるでゲーセンで遊べるソーシャルゲームという感じです。

スマートフォンを持ってない人がソーシャルゲームを味わうには良いのかもしれませんが、これ、セガの直営店以外にも入るのかどうか? 気になるところではあります。

参照リンク
 ・日々是遊戯:久々のアーケード版「ぷよぷよ」はガチャあり、協力アリのソシャゲ風 「パズドラじゃねーか!」との声も - ITmedia ガジェット

【関連エントリー】
 ・PS3用 「鉄拳レボリューション」 がダウンロードも基本プレイも無料・・・だと!?

ブログのSEO対策としての更新頻度はどのくらい必要か考えてみた

SEO(Search Engine Optimization,検索エンジン最適化)の手法の一つとして、「サイトの更新頻度を上げる」 というのがあるわけですが、じゃぁ、どれだけ上げればいいんだよ!? って話です。

ちなみに現在 Web上で SEO と言うと、対象はほぼ google と言っていい状態なので、google に評価されるための施策と言ってもいいと思います。

前提として、投稿されるのはオリジナルの記事で、人間が読んで意味のある文章である必要があります。プログラムが作成したような、一見ちゃんとしているようでも意味のない文章はスパム扱いされます。まぁ、当たり前の話ですが念のため。

続きを読む »

03/24/2013

「Mp3tag」 を使ってMP3ファイルにジャケットの画像を追加しよう

楽曲を自分で CD から MP3 に変換した場合、ジャケットのイメージが入っていないことがあるので、Mp3tag というフリーソフトを使って画像を追加します。

続きを読む »

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク