“いなば”の 「とりそぼろとバジル」 で そぼろ丼
カミさんが “いなば”の 「とりそぼろとバジル」 は そぼろ丼 にすると美味しいよ! と言うので試してみました。
と言っても、あったかご飯に缶詰の中身を開けるだけなんですけどね(苦笑)
缶を開けると、真ん中にドーンとバジルの葉っぱが入っています。
この葉っぱが ホーリーバジル(ガパオ) という物なんだそうで、イタリア料理なんかで使われる バジル とは別物なんだとか。
ちなみに同じ “いなば”のタイカレーの缶詰に入っているのも、このホーリーバジルっぽいです。
さて、お味の方ですが、コレがまた辛くて美味しいんですよ。ちょっと油が多めな気もしますが、ご飯にのっける分にはご飯とよく絡んでちょうどいい感じでした。
また、タイカレーの缶詰に比べるとホーリーバジルの香りは弱めになっています。
缶の大きさ的にはカレーのよりも一回り小さいんですが、これはこれでご飯が進むんですよ。
聞く所によりますと、この上から半熟の目玉焼きを乗っけると更に美味しくなるとの事なので、次はそれで行ってみようと思います。
ごちそうさまでした。
【関連エントリー】
・“いなば”の 「とりそぼろとバジル」 のそぼろ丼に目玉焼きを乗せてみた
・“いなば”の 「とりそぼろとバジル」 のそぼろ丼には生卵と醤油 (これ、オススメ)
【まとめページ】
・“いなば”のタイカレー関連記事まとめ