息子、ハンドグリッパーを手に入れる

息子(中2)、ダイソー(100円ショップ)に出かけた時に 「ハンドグリッパー」 を見つけまた。
普段からスポーツとか、体を鍛える系には全く興味が無いと言いますか、どちらかと言うと逃げ出すタイプの息子が珍しく欲しがったので、買ってきたんですけどね。
つか、これが1個税込 105円って、スゴイなぁ~(驚)。グリップの芯こそプラスチックですが、外側にスポンジが巻いてあって握りやすいんですよ。
ちなみに必要握力は 25kg で、一般的なハンドグリッパーよりも柔らかめの製品となっています。
実はこのエントリーを書くに当たり、これまでは 「握力を鍛えるのに握るヤツ」 と呼んでいたこの道具の名称を、改めて調べたのは ないしょ です(苦笑)。そうか、ハンドグリッパーと言うのかぁ。うん、覚えた。
で、「何で欲しがったの?」 と後で息子に聞いてきたところ、学校の体力測定で握力が 20kg 無かったんだそうです。それを友達にからかわれたのが引っかかてて、これで鍛えるんだとか。
それはいいのですが、握力が 20kg 無いって、娘(高1)だって握力は 20kg ちょっとはあるってのに、そりゃ明らかにパワー不足だよ>息子。
しかし、流石は普段からそっち方面に興味が無いと言いますか、習慣がないと言いますか、買ってきた当日こそ持ち歩いてニギニギしてましたが、早くも放置状態でございます(あらら)。
ちなみに僕も握力はそんなに無かったのですが、大学の頃かな? 缶コーヒーの空き缶を握って潰すのが流行りまして、そこである程度鍛えられたような気がします。やっぱ、仲間がいないとこういうのは辛いかもなぁ。
ま、折角買ってきたんがから、僕がニギニギと活用させてもらいますかね。
参考リンク
・ハンドグリッパー - Wikipedia