(C)SEGA
2回目のユニオンバトル参戦は、いきなり難易度 HARD でした。いや~、まだしばらくは NORMAL だと思い込んでたので、ビビリましたわ。
もしかして連戦連勝で 再戦 を続けていると、個人の適性が変化してもその難易度に居続けられるんでしょうかねぇ?
それはともかく、HARD って NORMAL に比べると段違いに厳しくなるんですねぇ。いや、ビックリしました。
巨大兵器の砲台は硬くなるわ、攻撃は厳しくなるわ、プラントに現れる敵兵器の数は増えるわで、もうパニくりまくりでした。まぁ、ドローンや強化機兵まで硬くなっているわけではないようなのは救いでしたけど・・・、数がね、辛いっす。
感覚としては、全国対戦のAクラス下位とAクラス上位くらい違う気がしました。NORMAL だと、あんなに楽に勝てたのに・・・orz
その戦場での戦い方の違いに気がつくまでに数戦かかってしまい、お味方様には本当に申し訳なかったです。
でも慣れてみると 「なにこれ、楽しい!」 じゃないですか! 敵が全て CPU とはいえ、味方の連携が上手くいかないとあっさあり負けてしまいます。
その最たる要因が 「プラント侵攻」 における攻防なわけですが、いかに敵機の数を減らしつつ、足並みを揃えてプラントを踏めるかというのは、まんま全国対戦と同じです。
とはいえ、敵強化機兵のプラントを占拠する能力は、1機当たりこちらの2倍と言われるほどの速度がある上に、めちゃめちゃ硬いというチートです(苦笑)。
理想的なパターンとしては、侵攻開始直後は対象プラントからちょっと離れてまず邪魔なドローンを排除。で、ドローンがいなくなったところでその隙に強化機兵にもご退場いただいてプラントを踏むと。
タイミング的には次に強化機兵が出てくる前にドローンが来るはずなので、プラント内で踏ん張りつつ、できるだけドローンを蹴散らします。
とはいえ、一度占拠したからといって最終的にプラントを取られては何にもなりませんから、いつ踏むかというのが重要だったりします。Wiki を読む限りでは、残り 20秒あたりで強化機兵を全て排除できれば何とかなりそうなんですけどねぇ。なかなか上手くいかないんですよね。
というわけで重量級重火力らしく、巨大兵器の砲台潰しとプラント攻防をメインに、とりあえず難易度 HARD を維持できるように頑張りたいところです。