20kmほど交通渋滞に巻き込まれてきました

仕事で往復 320km ほどを車で出張してきたのですが、帰りに事故と交通集中による渋滞に連続でハマって来ました。
渋滞に遭遇したのはどちらも高速道路でなんですが、高速道路の渋滞は逃げられないわ休めないわで、一般道の渋滞よりも辛いですね。
それはともかく、まずやってきたのは事故渋滞です。この時点で渋滞の長さは 16km と出ていました。しかも止まったのは、ジャンクションの合流の手前という場所の悪さですよ。
ここがもう遅々として進まず、はじめのうちは 1km 進むのに 10分 くらいかかっていたと思います。この時だけは歩いたほうが速かったでしょうね(苦笑)。
とはいえ、事故の処理さえ終わってしまえば車は流れ出しますから、1時間ほどでノロノロと進み始めました。
通れば現場が分かるような事故だったらやだなぁ、と思ってたのですが、幸い大きな事故ではなかったようで、現場が何処だったのか全く分かりませんでした。あぁ、良かった。
それにしても、JAF の車がパトライトを回してサイレンを鳴らしながら路肩を走っていったのを、始めて見ましたよ。
ここで 「はぁ、やれやれ」 と思ったのもつかの間、今度は [交通集中による渋滞] の表示ですよ。しかも距離は 10km とか出てるんですけど・・・orz
そういえば、その近辺はよく渋滞するって聞いてたような。当初の予定では渋滞する前に通り抜けられるはずだったんですけどねぇ。残念。
とはいえ、みなさん慣れっこなのか、今度は車が止まってしまうようなことはなく、終始ノロノロ進んでいるような感じでした。それでも、速度は 20km/h も出てませんでしたけど。
てなわけで、予定の時間を約2時間ほどオーバーしましたが、無事に帰って来られました。
2つの渋滞を合わせると 26km かぁ、よく巻き込まれたなぁ。と思ってたのですが、帰ってきて調べてみたら、巻き込まれていたのはおおよそ 20km ほどでした。あるぇ~?
とはいえ、20Km の渋滞でロスが2時間というのは、運がよかったです。あと、高速に上る前にガソリンを満タンにしておいたのもね。でなかったら、途中でガス欠してたかも・・・、おぉ怖い。
しかし、マニュアル車で渋滞ってのは、やっぱキツイっすなぁ。