PC の USBポートからの電源供給で動く、首振り(スイング)機能付きの扇風機を探してみました。
まずはいかにも “扇風機” という外見の 「サンワサプライ 400-TOY027SV」。風量は2段階に調節できて、左右の首振り角度は約 80度。また上下にも約 60度の調節が可能となっています。
また、静音設計になっているそうで、オフィスで使うにも良さそうです。なお、本体サイズは 155mm×130mm×201mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約 350g だそうです。
単三乾電池4本でも動かすことができるので、家の中で持ち歩くパーソナル扇風機としても重宝しそうな予感がします。
お次は、スタイリッシュなタワー型扇風機 「バッファロー BSOTOS10WH」 です。こちらも風量は2段階に調節できて、首振り可能(角度は不明)かつ、単三乾電池4本による稼働もOKとなっています。
本体サイズは、98mm×85mm×265mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約 285g だそうです。その他の機能としては “加湿機能付き” なんだそうで、これはちょっと面白いかも。
実はこちらの商品、店頭でチラッと見たことがあるんですが、高さ 265mm というのは思いのほか大きく感じるんですよ。タワー型なので首振りさせても場所を取らないのは魅力なんですけどねぇ。
とか思ってたら、隣に一回り小さいタワー型扇風機が置いてあるじゃないですか!
調べてみると、こちらも同じバッファローの 「BSOTOS09WH」 というモデルでした。大きさは 73mm×73mm×230mm(幅×奥行き×高さ)という物なんですが、3.5cm も低いと随分小さく感じます。でも重量は約 300g って・・・、小さい方が重いとは。
先のモデルとの違いは、乾電池での駆動ができないのと、加湿機能が無い事くらいかな。パソコンに脇に設置して動かさないという使い方なら、こっちの方がいいかも。
パソコンの脇に置いて実用的という意味ならタワー型なんですが、デザイン的には昔ながらの扇風機も捨てがたいし・・・、どちらを買うか、悩むっすなぁ。
参照リンク
・サンワサプライ、首振り運転ができる乾電池対応のUSB扇風機 - 家電Watch
・ASCII.jp:冬も使える加湿機能付きの卓上USB冷風扇がBUFFALOから