スポンサーリンク

パーツが無くてサーバーの修理ができませんでした

 先日、会社のサーバーの HDD が1本死にました。

 幸いというか、RAID 5 を組んでるサーバーだったので、そのままサービス停止という最悪の事態は避けられましたが、替えのサーバーを準備するのにも時間がかかります。

 というわけで、とりあえず修理するか! という話しになったわけですが、このサーバー、購入してから7年経ってたんですよ・・・orz

 当然、保守期間はとっくの昔に終わっています。だからといって、次のサーバーが準備できるまでこのままというのも心許ないですから、メーカーに修理できないか聞いてみました。

 そしたらですねぇ・・・、

HDDの在庫が無いので修理できません。

って言われちゃいました。あちゃ~。

 ちなみにサーバーの補修用部品の最低保有期間についてちょっと調べてみたのですが、どうやら法律では定められていないようで、製造終了から5~8年とメーカーによってバラバラみたいなんですよね。

 サーバーの減価償却期間が6年であることを考えると、修理用パーツは6年は保持しておいて欲しいところですが・・・。

 もっとも、今回壊れたサーバーは、それでもちょっと古すぎでしたけど(苦笑)。やっぱ、ちゃんとリプレース計画を立てとかないといけませんねぇ。反省。

スポンサーリンク
コメント
Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿
トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a01310f1f31c0970c016303ef2d91970d

このページへのトラックバック一覧 パーツが無くてサーバーの修理ができませんでした:


プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク