涼しくなってきたのに足の裏の汗が増えてる気がする
最近、足の裏によく汗をかくようになってきました。
既に11月とはいえ、日によっては最高気温が25℃になる日もあるので、「暑いのかなぁ?」 とも思ってたんですが、上半身は上着を着てたりするんですよね。しかも、足の裏以外の場所は汗をかいてないという・・・。
靴の中で足が蒸れるのはイヤなので、会社ではもっぱらスリッパを履いてるんですが、去年までは上着を羽織る季節にはスリッパだと足が寒かった気がするんですよ。
つか、足の裏に関しては、夏の暑い時期よりもたくさん汗をかいてるような気さえします。とはいえ、足首から先が体の他の部分に比べて、何となく暖かいような気もするんですよね。実際、スリッパ履きでも寒くないし。
体質が変化したのかな? という気もするんですが、Web で検索してみたら 「精神性発汗」 というのがあるとのこと。なんでも、精神的要因によって汗をかくようになる症状(?)なんだそうです。いわゆる “手に汗握る状態” というやつですね。
要因としては、緊張や不安といったストレスや、興奮したり恥ずかしかったりというたような精神的・心理的な状態がトリガーになってるんだそうです。そう言われると、確かにストレスと緊張はそれなりにある気がしますが・・・。
とりあえず現時点では自分がそうだという気はしないのですが、これが12月や1月になっても同じようだったら、ちょっと疑ってみようかな。
ところで寒い時期の精神性発汗って、汗をかいてる場所は寒く感じないんですかねぇ?
参考リンク
・精神性発汗
・精神性発汗をコントロールする方法
・足の汗対策のコツは「もっと汗をかいてやろう」と努めること
・寒いときでも、手と足に異常に汗をかきます。どうしたら治りますか?… ワキガ・体臭・多汗専門五味クリニック