音、けっこう大きめです 「SONY MDR-ED31LP」
外出時に使うヘッドホンが欲しくていろいろ探してたんですが、とりあえず「SONY MDR-ED31LP」を買ってみました。
決め手は耳に装着する部分の形です。一見、インナイヤー型に見えるんですが、スピーカー側の一部がコブのように盛り上がっていて耳の穴にフィットするようなデザインになっています。
カナル型は耳が詰まっているような感じがして苦手だし、インナイヤー型は向きがズレると聞こえにくくなるし・・・。と思ってたところ、ちょうど折中的デザインで良さげに見えたんですよ。
実際に装着してみた感じはインナーイヤー型とほとんど変わらない感じ。また、コブの部分がちゃんと耳の穴に引っ掛かってズレる心配もなさそうです。
それから絡みにくいという布巻きコードも本製品のウリだそうで、確かに絡まりにくそうではあるんですが、摩擦や小さく巻いたりするのには弱そうに見えます。ポータブルオーディオプレイヤーに巻き付けてそのままカバンに放り込んだりするのは避けたほうがいいかも知れません。
ありがたいことに本製品には収納用のケースが付いてくるので、使わない時はプレイヤーから外してケースに収納しておくのが吉でしょう。
で、肝心の音の方なんですが、箱には「重低音」と書いてあるんですが、僕の感じとしては低~中音がよく響いてる感がします。音楽のジャンルとしてはロックやポップス向きじゃないかな。
個人的にはもうちょっと丸い音の方が好みなんですけど、まぁ SONY らしいクセのない音じゃないでしょうか。ただ、音のクリア感と言う点では「もう一つ」かな。
それから地の音(って言うの?)がかなり大きいんですよ。例えば僕の携帯プレイヤーはボリュームの目盛りのMAXが24なんだけど、普段の音量はインナーイヤー型だと10くらいで、カナル型だと6くらいなんですが、3で十分なんですよ(2でもいいかも)。これにはかな~り驚きました。
そのくせ外の音もちゃんと聞こえるので不思議です。また、この程度のボリュームだと音漏れもほとんど無いようです。
これで実売価格が 3000円を切ってるってんだから、個人的にはかなりオイシイ買い物でした。う~ん、満足、満足。