軽めのリファレンスにいい感じ 「Adobe AIRプログラミング入門」
本当は版の新しい「はじめてのAdobe AIRプログラミング」が欲しかったんですけど、なぜか近所の本屋には古いこちらしか置いてなかったのでした・・・orz
よっぽど Amazon.co.jp に注文しようかとも思ったんですが、以前に ZAPA さんがブログで「内容的にはほとんど変わってないよ」的なことを書いておられたので、そのまま買ってきました。
一応、Flex Builder の紹介もありますが、サンプルソースのほとんどが mxml なので Flex SDK と AIR SDK でコンパイルできちゃうのはありがたいです。
タイトルには入門と付いてますが、Flex コンポーネントや ActionScript 3.0 の言語仕様、AIR APIの解説がメインという感じで、他のコンピュータ言語の経験のない人にはちょっと辛いかも。
あくまで AIR 入門であって、プログラミング入門ではない。って感じですね。
逆に、プログラミング経験者ならリファレンスとしていい感じで活用できそうです。
ただし、本書発行時点で AIR は Beta2 だったので、現在の AIR 1.0 と比べると、一部API名が変わっていたり、ADFファイル(アプリケーション記述ファイルともいう。XXXXXXXX-app.xml)の記述方法が変わっているそうなので、注意が必要です。
でもまぁ、その辺はオンラインヘルプとか解説しているWebページとかもあるから何とかなるでしょ。
参照リンク
・[Z]ZAPAブロ~グ2.0:「Adobe AIRプログラミング入門」執筆しました!
・[Z]ZAPAブロ~グ2.0:祝「はじめてのAdobe AIRプログラミング」発売!
・Adobe Flex 3 ヘルプ
・Adobe Flex 3 リファレンスガイド
「Adobe AIRプログラミング入門」の詳細をAmazonで確認。
「はじめてのAdobe AIRプログラミング」の詳細をAmazonで確認。(こっちが新しい方!)