やっぱり ロータス はカッコイイよね
最近、通勤途中で黄色のロータス エリーゼとよく一緒になるんですが、これがまた小さくて、平べったくてカッコイイんですよ。
エリーゼはデビュー当時から注目してたんですけど、マイナーチェンジで今のハチの目みたいなヘッドライトになってからはあまり好きではなかったんですよね。なんというか、可愛く無くなったと言いますか、悪役顔になったと言いますか。
でもねぇ、実車を見ちゃうとクラッときますね。多少フェイスが悪ぶっててもいいやって。ついでにエンジンが横置きでトヨタ製なのも、もういいです。だってカッコイイんだもん。
しか~し、庶民が買える車でないのも確かなんですよね、一番安い エリーゼ S が 479万円(エアコン無し)。これくらいなら何とか手が届くかな?
でも、オープンボディと言っても開口部は少ないし、馬力も136ps とロードスターより低い事を思うと、「わざわざロードスターから乗り換えるか?」とか思うわけですよ(でも車重が1t を切ってるのは魅力だし、トルクも太いぞ)。
そうなるとクローズドボディのエリーゼ SC やエキシージ S、エキシージ S PP が気になります。ちなみにエリーゼ SC とエキシージ S はほぼ同スペックなのに50万円の違いって何?って思ったら、エリーゼ SC のエンジンはNAでエキシージ S のはスーパーチャージャー付きということのようです。つか、NAなのがエリーゼで、スーパーチャージャーなのがエキシージなのかな?
2009/10/20 訂正:
正しくは、エリーゼはオープンボディで、クローズドボディなのがエキシージでした。また、エリーゼ SC のエンジンはスーパーチャージャー付きだそうです。つまり、エリーゼ S、R がNA。エリーゼ SC、エキシージ S、S PP がスーパーチャージャー付きとなります。
でもって、トップモデルのエキシージ S PP は800万円オーバーだ!GT-Rより高いぞ!でも車重が1t 切ってて 243馬力、トルクが 23.5kg/m ってすっごく楽しそう・・・。買えないけど。
実車は買えないから、せめて「プラモでも買って自分をなぐさめよう・・・」と思ったら、エリーゼもエキシージも製品化されてないのね・・・orz
仕方ない、ミニカーにするか。
参照リンク
・LCI Limited - ロータス正規輸入総代理店
・Wikipedia:ロータス (自動車)
おまけの動画