BOSE のお店に行って来ました
カミさんが「栄で BOSE のお店を見つけたよ!」と言うので、連れて行ってもらってきました。まぁ、栄とは言っても矢場公園の脇なんで、どっちかって言うと矢場町ですよね。
行ってみるとお店は地下だわ、一応看板は出ているもののすごく地味だわで、よく見つけたよカミさん!と感心してしまいました。
ショップ自体は10坪くらいの大きさで、雑誌で見たことのあるような製品が並んでします。さすがは BOSE と言うべきか、どれもいい音させてるんですわ。1度にこれだけの BOSE 製品を聞き比べれるなんてそうそう無いんで、ちょっと嬉しかったりして。
でも僕のお目当てはヘッドフォンなんですよね。どういうわけか今年に入ってからまともなヘッドフォンが欲しくて仕方がないんですよ。お店には現在販売されている4機種が全て置いてあって聞き比べることが出来ます。やったね。
と言うわけで、安い方から聞いてみました。先ずは「Bose around-ear headphones」ですが、なんつうか、普通でした。
お次は「Bose on-ear headphones」であります。いや、これは良いですよ。音のパワフルさとかクリア感が「Bose around-ear headphones」とはぜんぜん違います。お値段にして約5000円の違いがこれですか!僕なら迷わずこっちを買うな。つか欲しいです。マジで。
で、ここからノイズキャンセリングヘッドフォンになります。外界のノイズに対して逆位相の音をぶつけてノイズを消すってヤツですね。機種は「QuietComfort 2」と「QuietComfort 3」ですが、僕の耳では「Bose on-ear headphones」に比べて、どれだけ音が良いのか解りませんでした・・・orz
と言うか、「ノイズキャンセルヘッドフォンで気分が悪くなる人」の気持ちが何となく分かりました。だって、外界からの音の聞こえ方が、あからさまに不自然なんですから、その普段とのギャップを脳が吸収出来ないんですよね。つか、そういう人の方が人間としてはまともなんじゃないだろうか?
実は Creative の「Aurvana X-Fi」を買おうかな~って思ってたんですけど、「X-Fi」はノイズキャンセルタイプなんですよね。で、カタログ見てて気付いたたんですけどノイズキャンセルタイプはメーカーを問わず、充電式か電池式で電源を必要とするみたいなんですよね。「電池が切れたから使えない」ってわけじゃないでしょうけど、いつでも100%の性能を発揮できるとは限らない部分がちょっと嫌かも。
参照リンク
・Bose
・Bose Select Shop Sakae
・Creative
「BOSE on-ear headphones」をAmazonで購入
追記:
気が付かないうちに栄のお店は閉店して、名駅の方に移転してしまいました。
ちなみに BOSE の栄のお店の場所はここらへんです。