「まんがの達人」と言っても描く方だそうです
いわゆるワンテーマ誌って言うんですか?週間とか隔週刊で刊行されてて、オマケがついてて1000円くらいする雑誌なんですが、新しく「まんがの達人」ってシリーズが創刊されてました。
しかもどうやら「読む達人」じゃなくて「描く達人」を養成(?)するのが目的の雑誌のようです。
創刊号のオマケは
・4B鉛筆
・ペンフォルダー(ペン軸のことみたい)
・丸ペン+スプーンペン(ペン先ですね)
・黒インク
・消しゴム
だそうで、これで390円(税込)はお買い得ですね(品質は不明ですが)。
しかも、今、定期購読を申し込むと羽ぼうきとデッサン人形がもらえるという。凄いんだか何なんだか。
次号からは860円(税込)とお値段がUPするのもいつものパターン。気になる(?)オマケは
・道具箱
・スクリーントーン
・デザインカッター
・デザインカッター 替え刃
と、こちらもなんとなくパワーダウン。つかトーンって何枚付くのよ?とか道具箱ってどんなの?とか突っ込みどころが満載な事になるような・・・。
一応、静岡で販売テストはしたみたいなんだけど、一体どういう層を顧客として設定してるのかナゾですね。
「まんがを描いてみたいな~」って思うような中高生が隔週でも860円払えるとは思えないし(ちなみに全60号予定だそうです)。もしかして、最近の中高生はそれが払えるくらい金持ちなの?
大学生とかになると、PCでまんが描いてそうだし・・・。
道具が揃ったって、まんがが描けるわけじゃないのになぁ。
ハッ!もしかしてターゲットは小学生で、あてにしてるのは親の財布か?
参照リンク
・まんがの達人
追記
そのうち「プラモの達人」とか出るんだろうか?