スポンサーリンク

そりゃ「リアエンジン」はコスト的には有利だよね

Tata Nano  先日、インドの自動車メーカー「タタ モータース」が2500ドル(約27万円)の乗用車を発表したそうですが、スペック的には
 ・長さ3.1m、幅1.5m、高さ1.6m。
 ・4ドア4(5?)人乗り。
 ・623CC、33馬力、2気筒オールアルミエンジン。
 ・後輪駆動
 ・最高速度は105km/h。

と、なかなかのものです。

 ただし、パワステ、エアコン無し。たぶんABSも無いだろうしエアバッグも・・・。もしかしたらパワーウィンドウも無いかも。他にもオーディオとかナビとかも無いんだろうなぁ。もちろんサイドミラーは手動だよね。もしかして、ミッションはマニュアルで、しかも4速だったりして。
 そう考えると、贅沢な車に乗ってるよね>自分。

 でも、この値段でそれなりの車を作っちゃったのはすごいよね。アメリカでもヨーロッパでも日本でも韓国でもない国のメーカーがさぁ。安全面がやや不安だけど(苦笑)。

 で、この車、どうやらリアエンジンのようなんですよ。リアエンジンと言えば、初代VWビートルやポルシェ911が有名ですが、スバル360とか1950~1970年頃の日本車にはリアエンジンの車が多かったようです。
 最近だとミツビシの「ⅰ」がリアエンジンだそうです。「あの短いノーズのどこにエンジンが入ってるんだ?」と思ってたけど、入ってなかったのね(やられました)。

 コスト面だけで言えば、RR(リアエンジン後輪駆動)って、FF(フロントエンジン前輪駆動)やFR(フロントエンジン後輪駆動)に比べると明らかに有利だよね。

 FFは駆動系と操舵系が前輪に集中するから、どうしても前輪まわりが複雑になるし、FRだとエンジンから後輪に動力を伝える仕組みを組み込まなきゃいけないから、その分コストがねぇ。ついでにシャシー中央をシャフトが通ると、室内空間を圧迫するし。

 その点、RRなら前輪まわりはステアリング系だけだから複雑にならないし、動力を伝えるプロペラシャフトとかも必要ないから、部品数とか工数とか削減できるよね(たぶん)。おまけにある程度の車内空間は確保できると。

 まぁ十中八九、日本には入ってこないと思うけど、「ローコストなコンパクトカーの1つ答えがRRなんだろうなぁ」と思った次第です。

参照リンク
 ・GIGAZINE:ついに噂の約27万円の超低価格車「Tata Nano」が発表されました
 ・/.(スラッシュドット): インドの「2500ドルカー」、ついにお目見え
 ・WIRED VISION:インドの28万円自動車、「スズキ子会社の寡占」市場を乱すか?

スポンサーリンク
コメント

取り合えずインド国内需要だろうけど、格差が拡大している世界市場が放っておかない可能性も…。でも、たぶん排ガス規制そのたに引っかかるような気がする。

タタはつい最近、フォードからジャガーを買収してますから、いざとなればジャガーブランドで出せばいいっすよ。(ぉぃ)

コメントありがとうございます。

え?ジャガーってタタの傘下になるんですか!知りませんでした。
で、ちょっと調べたら、ランド・ローバーもタタ傘下になるみたいですね。

全然知らなかったけど、「タタ モータース」って結構な規模があるんだ。
もしかして「Nano」を過小評価してたかも・・・反省、反省。

リンクしている所にも書かれているように、日産ルノーも超低価格車開発には参戦している訳で、ビックリしたのもあの時だけだったなぁ、なんて事になるのかも。

ジャガーはご存知かもしれませんが、英国の、しかも英国王室御用達な車でして、旧植民地にそんなメーカーが買収されるってどんな気持ちなんだろう? と思ったり、意外に日本人ほど感傷的でもなかったりかな? とも思ったり。実際どうなんでしょうね?

過小評価と言えばですね、フィリピンに行った時に現地の人と話していたら、世界一の車メーカーはホンダと思ってらっしゃったようで、いやー、日本最大のメーカーはトヨタだし、もうすぐ世界一になるよ、って言ったらほとんど知らないメーカーが世界一と聞いて驚いてました。

日本じゃ、タタなんて全く知らないメーカーですもんね。でも、商用車は結構な規模ですし、同グループの鉄鋼系の会社なんかもちょっと前に衝撃的な買収をして話題になったりしている訳で。

コメントありがとうございます。

入ってくる情報が欧米のものに偏ってるせいもありますが、考えてみると驚くほどアジアの事を知らないんですよね>自分。

こういう機会に、ちょっとでもそのニュースの周辺を調べてみれば、また感想とかも変わってきそうですね。

これは心に止めておくことにします。

Verify your Comment
Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

コメントを投稿
トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a01310f1f31c0970c0120a8ba8706970b

このページへのトラックバック一覧 そりゃ「リアエンジン」はコスト的には有利だよね:


プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク