「はてなスター」を付けてみました
ふと思い立って、このブログに「はてなスター」を付けてみました。エントリータイトル横の「」をクリックすると、スターが付けれます。
ではジャストブログに「はてなスター」を設置する手順ですが、その前に「はてな」のアカウントの無い人は、アカウントを取得してください。無料で取得できます。
それでは、始めましょう。
1、「はてなスターをブログに設置するには」の手順に従い、HTMLソースを取得します。
2、生成されたHTMLソースをテキストエディタ(メモ帳など)にコピー(貼り付け)します。
3、下のソースの3行目を2のソースに追加します。
4、適当なタイプリスト(メモ)に3のソースをコピー(貼り付け)し、保存します。
以上で作業は終了です。
今回、新たにタイプリストを作成した場合は、「ブログ ≫ デザイン ≫ 現在のデザインを編集 ≫ 表示項目を選択」から、該当のタイプリストを表示するように設定してください。
今回の作業では別館さんの「はてなスターをココログに設置してみる」を参考にさせていただきました。
ココログもジャストブログも同じ TypePad だし、似たようなもんでしょ。と思ってやってみたら、すんなり出来ちゃいましたよ。
ジャストブログをカスタマイズする時は、「ココログ」や「TypePad」用に紹介されてるテクニックを流用するのが良さげな感じです。
参照リンク
・はてなスター日記:2007-07-07 はてなスターをブログに設置するには
・別館:はてなスターをココログに設置してみる