もう夏?
しかし、いきなり気温が上がってくれたおかげで、体調をバッチリ崩してしまいました・・・orz
明日、明後日は雨みたいなんで、気温はそうは上がらないだろうけど・・・。その後はまた晴れるみたいだし・・・。
あんまり気温が乱高下してくれると、さらに体調にダメージが・・・。あぁ、やだやだ。
« March 2007 | Main | May 2007 »
出来が良いと評判の『時をかける少女』をレンタルしてきて観ました。
まぁ、青春映画として観るなら良い出来なんでしょうけど、SFとして観ると・・・う~ん?な感じ。だってねぇ。タイムパラドックス変だし。タイムリープについてもちょっとご都合的(?)な感じ。「時かけ」はSFだと思ってた身としては残念です。
そして何より残念なのが、原田知世が出演していないこと。原作のヒロイン、和子がおばさん役で出演すると知って、てっきり声は原田知世だと思ったのにぃ。っていうか、原田知世しかいないじゃん!と思ったのに・・・。「時かけ」と言えば、原田知世じゃん!
残念でなりません。
/.(スラッシュドット)によると、オレンジ果汁の価格高騰のため、100%果汁のジュースが値上げになるそうです。
なんでも、世界的に需要が急増しているバイオエタノールの原料確保のため、オレンジ畑(?)が、次々とサトウキビ畑に変わっているんだそうです。つまりオレンジの作付け面積が減ったために、生産量が減少しているのが、オレンジ果汁の価格高騰の原因みたいです。
で、オレンジジュースだけが値上がりするかというと、そうでもなくって、他の果汁のジュースも値上がりするんだそうです。メーカーの話では「オレンジ果汁の値上がり分を吸収していくには限界があり、ほかの果汁を使った商品も値上げせざるを得なかった」との事で、オレンジジュースだけ高価格にするってわけにもいかないって事かなぁ。
しかし、最近は我が家でも100%ジュースの消費が増えてるし・・・お財布に痛いなぁ。
参照記事
・/.(スラッシュドット):バイオエタノールの需要急増で果汁100%ジュース値上げへ
・NHKニュース:果汁100%ジュース値上げ
コレまでは付属の無線コントローラーを使っていた Xbox360 ですが、どうもボタンの反応が悪い(というか、ボタンを押しても本体(?)が反応しないことがある)ので、思い切って有線のコントローラーを導入しました。
我が家の場合、プレイ中に Xbox360 の本体と、コントローラーの間に、どうしても障害物ができてしまうので、これもノーコン(?)になる原因かもしれないんですが・・・。
さて、有線コントローラーを導入しての感想なんですが、これが調子がいいんですよ。
流石は有線というか、コマンドの抜けはぴたりと無くなりました(まぁ、そうでないと困るんですが)。
ケーブルも 3m と余裕があるので、プレイする場所まで届かない。って事もありません。何より無線コントローラーでは心配だったコントローラーの電池切れを気にしなくて済むのはありがたいかもです。
デメリットとしては、「遊んでない時はケーブルが邪魔になる」んですけど、我が家の場合、既にPS2とかGCとかDCとかのケーブルがテレビの前にごちゃごちゃとしてるので、今更1本増えたところで・・・と諦めることにしました。いちいち抜いて片付けるのも面倒だし(苦笑)。
【関連エントリー】
・Xbox360 の有線コントローラーを買ってきた(2個目)
先日、北米での値下げが発表されたばかりの『PSP「プレイステーション・ポータブル」』ですが、今度は欧州でも値下げだそうでございます。
こうなってくると、気になるのは国内で値下げされるかどうかなんですけど、今のところ予定はないみたいです。残念。
でも、前回の北米値下げの時も「欧州、国内の値下げの予定はありません」なんて言ってたんだから、どうしても国内の値下げは期待しちゃいますよね。
まぁ、我が家の場合、既に2台目を買ってしまっているので、値下げされたからといって、3台目を買うわけでは無いんですけどね(僕のPSPは娘に取られたままですが・・・)。
でもねぇ、今時『プレイステーション2』が15000円で買えることを考えると、PSPの20000円って、やっぱ高いよね。
買うだけ買っておいて放置してあった『エマ』
を一気読みしました。
まぁ、本編の方は本編の方でいい話なんですけど、8巻に収録されている短編がまた良いんですよ。というか、僕は本編よりもこっちの短編の方が好きですね。
とくにケリーばぁちゃんの若い頃のお話「夢の水晶宮」がお気に入り。やっぱり夫婦って、こういうのが理想だよねぇ。とか思っちゃいます。ウチもかくありたいものです。
この外伝的短編ですが、あと1~2冊出るみたいなので、今度は誰のお話になるのか、今から楽しみです。
1巻の表紙の女の子が好みという理由で、『真月譚 月姫』
に手を出してみました。
だって好きなんですよ~♪ハイネックにロングスカートって。
僕は原作のゲームについては、全く知らないんですけど、問題なく楽しめました。
最初は様子見のつもりで2巻まで買ってきたんですけど、なかなか面白くって刊行されている4巻まで揃えちゃいました。
お話としては、バンパイアハンターものになるんですかねぇ?4巻で狩られるバンパイアは2人目なんですけど、主人公(異能者+真祖)からして普通の人じゃないのに、不死な方とかファイアースターターとか出てきて、この先どうなるんでしょう。というか、どうストーリーに絡んでくるのか、とっても楽しみ。
桜瀬琥姫の新刊コミック『GRANDEEK ReeL (1)』が出てたので買ってきました。
桜瀬琥姫といえば、僕にとっては『マリーのアトリエ プラス~ザールブルグの錬金術士~』のキャラデザさんで、イラスト屋さんというイメージだったので、さて、マンガの方はいかがな感じでしょう?って感じです。
さて、出来の方はというと、なかなか良いじゃないですか。ストーリーは
といった感じ。
なにげに amazon で調べたらこの本、1998年に『Grandeek (1)』ってタイトルでワニブックスから出てたコミックのリメイクなんだそうで、慌ててそちらも入手して読み比べてみました。
で、読み比べた感想ですが、いや~、進化してますよ桜瀬さん!絵は線が減って読みやすくなってるし、ストーリーも前作よりゆっくりめで良い感じです。
というわけで、よっぽど好きな方でなければ、ワニブックス版は無視していいかなと(こっちの続きは出ないわけだしね)。
リブレ出版からの出版と言うことで、これまで二の足を踏んでいた『歌姫』を買ってきました。
だってねぇ、リブレ出版って言ったらバリバリのBL(ボーイズラブ)系出版社じゃないですか。表紙がそれっぽくなくても、二の足を踏もうかというものです。
で、感想はというと、これが良かったですよぉ。もちろんBLではございません。普通のコミックです。内容はというと、裏表紙の説明から、
な感じでございます。
著者初のコミックスだそうで、まだまだストーリー的に甘い部分はあるけれど、全体としての良い感じというか、センスあるなぁ!って感じ。
何より絵の雰囲気が良いじゃないですかぁ! これは是非とも2作目以降に期待したいところであります。
あっ!でもBLだと読まないけど。