スポンサーリンク

« February 2007 | Main | April 2007 »

32 posts from March 2007

03/30/2007

「Apple TV」って何?

Apple TV MA711J/A  先週発売されて以来、Web上で何かと話題の『Apple TV』ですが、今ひとつ何ができるのか(どう使うのか)がよく分からなかったんですよね。「TVに接続して使う」くらいの知識しかなくて・・・。

 そんなとき見付けたのがこのページ『買う前に読む!! そこが知りたい『Apple TV』』であります。
 それによると、「PCに保存した動画をTVで視聴するためのツール」ということになるみたいです。確かにせっかくの動画なんだから、PCの小さな画面じゃなくてTVの大画面で楽しみたいこともあるよね。

 僕的にはHDDレコーダーみたいなものかな?と想像してたんですけど、違うみたいでちょっと残念。

03/29/2007

Amazonに「時計ストア」が誕生

 「Amazon アソシエイト・プログラム オフィシャルブログ」によりますと、この度 Amazon.co.jp に「時計ストア」がオープンしたそうです。

 今まで「エレクトロニクス」部門で扱ってた時計を1つのストアとして独立させるからには、それなりに需要があるんでしょうねぇ。

 僕なんか「時計はお店で買う派」なので、今ひとつありがたみが分からないというか・・・。

 ほら、お店だと腕時計を買ったりすると、バンドを調節してくれたりしますよね。通販だとそういうサービスは受けられないよなぁ。あと、バンドの交換とかもダメかな。

 逆にどうしても欲しいモデルがあったりとか、通販限定モデルなんかが欲しい場合は、Amazon で探してみるのもいいかも。

参照ページ
 ・Amazon.co.jp:時計ストア

03/28/2007

新しい Xbox360 発表

 各方面のニュースによりますと、Xbox360 の上位モデル「Xbox 360 Elite」が正式に発表されたそうです。

 特徴は、ブラックボディに120GのHDD、HDMI出力端子搭載でございます。
 120GのHDDは別売りで発売されるそうなので、今使ってる Xbox360 のHDDが不足してきたら、換装すればいいし、今 Xbox360 を持ってる身としてはあんまり気にならないかなぁ。
 あ、でもHDMI出力端子は羨ましいかも。今のところ Xbox360 はハイビジョン出力だけど、HDMI出力端子装備って事は、そのうちにフルハイビジョン出力になるのかなぁ・・・はぁ。

参照記事
 ・ITmedia:マイクロソフト、上位モデル「Xbox 360 エリート」を発表
 ・CNET Japan:フォトレポート:マイクロソフト、「Xbox 360 ELITE」を発表
 ・Engadget Japanese:Xbox 360 エリート 正式発表!
 ・GIGAZINE:マイクロソフト、「Xbox 360 ELITE」を正式に発表

03/27/2007

ランクB、1番乗り

アイドルマスター(通常版)  家族揃ってプレイ中の『アイドルマスター』で娘のプロデュースする律子がアイドルランクBになりました。我が家でアイドルランクBのユニットは、これが初めてです。

 確かにプレイ時間では1番長いし、オーディションに不合格な時はリセットするしと、あの手この手で頑張って(?)いたので、まぁ、当然と言えば当然なんですけどね。プロデューサーランクも我が家でただ一人「敏腕プロデューサー」だし。
 オマケに特別オーディションにも全部合格してやんの。すごいなぁ。

 というわけで、父と母ちょっといじけ気味です。

今日の新刊コミック

俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック

今日発売のコミックを一覧で見れる「今日の新刊コミック」ですが、コミック以外の商品がヒットするバグを修正しました。

ただ、分類に関しては amazon の分類に依存してるので、書籍扱いのコミックがはねられるかも・・・。

それにしても、商品の画像って、けっこう発売日には入ってないんですね。本当はもっと派手なページになると思ってたのに、「画像はありません」ばかりで、ちょっと寂しいかも。

開発中ページ
 ・今日の新刊コミック

03/25/2007

手抜きな「カツ丼」の作り方

クックマイン ふっ素樹脂加工 フタ付 親子鍋 16cm H-1790  なにせめんどうくさがりなもので、そう凝ったレシピでもないんですけど、この間やってみて割と好評だったので、公開してみようかと思います。

 タイトルにもあるように、手抜きレシピですので、カツを揚げるなんてしません。カツは近くのスーパーで出来合いのものを買ってきます。
 タレも自作なんかせずにヒガシマルの「ちょっとどんぶり うすくち」を使用します。
 唯一手間をかけてるとすれば、4人分を一気に作らずに、1人分ずつを フタ付の丼用鍋で分けて作るところくらいでしょうか。

 では、実際に作ってみましょう。
(1)カツをオーブントースターで加熱し、適当なサイズに切ります。
(2)鍋にタレをいれ、沸騰させます。
(3)鍋にカツを並べます。
(4)卵2個を荒くといて、カツの上から流し込みます。
(5)鍋にフタをして、15~30秒待ちます。
(6)丼によそった御飯の上に鍋の中身を上手に乗せて、出来上がりです。

 コツとしては、火は終始強火で調理すること、卵はかき混ぜすぎないことくらいでしょうか?
 けっこう卵を鍋に入れてからはスピード勝負な感がありますが、手順としては、卵を鍋に入れる前に、丼に御飯をよそっておくと多少は作業に余裕ができます。
 卵を煮る(?)時間は、お好みによって調節して下さい。

 なお、本格的な「カツ丼」の作り方は、NHKの「ためしてガッテン」のページが参考になります。

参考ページ
 ・NHK:ためしてガッテン:究極のカツ丼 プロ級調理術

娘、クラスUP

 この2月から塾通いを始めた娘ですが、どうやら前回の試験の成績が良かったらしく、一つ難しいクラスへクラスアップすることになったそうです。
 まぁ、塾通いと言っても、週に1度、日曜日に試験を受けに行ってるだけなので、本当に(毎日)塾通いしてる子達から見たら、とても通ってるなんて言えないものなんですけどね。

 まぁ、塾でしなくちゃいけない勉強は家でやらなきゃいけないんで、それなりに大変といえば、大変なんですけどね。
 でも、毎週土曜日になってから、翌日の試験の分を詰め込むっていう勉強スタイルは、改めないといけないかもね。

 なにはともあれ、目標にしている中学への合格レベルに必要な塾のレベルに上がれる事になったのは、喜ばしいかな。
 しかし、今度はこれを維持しなくちゃね。ガンバレ娘よ。

03/22/2007

娘の腕時計

CASIO Baby-G BASIC BG-70-7EJF ホワイトカラー  娘も塾に通うようになり、腕時計が必要になるだろうということで、買いに行ってきました。
 今までは、携帯電話を持ってるので、その時計を見れば事足りてたんですけど、模試とか受けるとなると、試験会場へは携帯は持ち込み禁止になるので、時間を知るために時計が必要になるんですよね。

 店頭であれこれ物色して、娘が気に入ったのがこれ、『CASIO Baby-G』でした。
 娘曰く、「ピンクじゃなくて、可愛くて、針の時計」ということでの選択だったようです。
 どうでも良いけど、可愛い物好きのくせして、ピンクが嫌いって・・・たいがいの可愛い物ってピンク系だと思うんですけど・・・。

 それにしても、アナログの時計を選択するとは、娘よ、えらいぞ!。僕も直感的に時間を把握しやすいのでアナログ派なんですよね。娘がどんな時計を選択しても口出しするつもりは無かったけど、アナログを選択してくれたのは、ちょっと嬉しかったな。

オンラインデビュー

アイドルマスター(通常版)  ついにと言うか、やっとと言うか、Xbox360 をネットに接続しました。
 ずっとスタンドアローンでもよかったんですけど、やっぱり『アイドルマスター』の期間限定(3月31日まで)で無料でダウンロードできるステージ衣装が欲しくって(笑)。

 とりあえず無料のシルバー メンバーシップでって思ったんですけど、サインアップから1ヶ月は無料お試し期間ということで、ゴールドメンバーシップ扱いになるんですね。ちょっと得した気分です。
 Xbox Live がゴールドメンバーシップなので、当然ながらアイマスのオーディションもオンラインでございます。
 いままで、ローカルでCPUを相手にしてたんですけど、やっぱりオンラインは緊張感が違いますね。
 ちんたら遊んでたのが、一気にゲーセンの緊張感に早変わりですよ。ちょっとくせになるかも。

 でも Xbox Live ってアカウントごとに登録しなくちゃいけないんですよね。
 だから、僕と娘がオンラインで遊ぼうと思うと、僕のアカウントでサインアップして、さらに、娘のアカウントでサインアップしなくちゃいけないんですよね。
 ゴールドメンバーシップの料金が月に800円強だから、2人で1600円ちょっと。もしウチの全員(4人)が登録するとなると、3200円オーバーですよ。はぁ。
 正直、これはちょっと考えて欲しかったなぁ。1台の Xbox360 で誰かがゴールドメンバーシップに登楼すると、他のアカウントもゴールドメンバーシップ扱いにしてくれれば良かったのに・・・。
 まぁ、ダウンロードしたデータは、全アカウントでシェアできるみたいなんで、その点はありがたいんですけどね。

03/21/2007

世界樹の迷宮 公式ガイドブック

世界樹の迷宮 公式ガイドブック  うぅ、ゲームをクリアする前に攻略本が出ちゃいました。でも買わずにいたら、無くなっちゃいそうなのでとりあえずGETしておこう。
 と言うわけで、『世界樹の迷宮 公式ガイドブック』を買ってきました。

 買いに行く前に amazon を見てみたら、けっこう厳しいレビューばかりで、ちょっと不安でしたけど・・・。
 曰く

制作者には良識もなければセンスもなかった

とか

ネットで調べるのが億劫な方以外は買わなくてもよいかと思われます。

とか

ビジュアルは地味。読み物としての魅力にも乏しい。

とか・・・。

 でも、僕は攻略本に「読み物としての価値」を求めないし、データさえ充実してれば満足なので、これでOKな感じです。
 「ビジュアルは地味」なのもゲームの雰囲気を上手く反映してて、好きだなぁ。

 と、パラパラめくったところで、一旦攻略本は封印です。やっぱり自力でクリアしたいですからねぇ。

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク