スポンサーリンク

D型リフィルが使える木軸のミニボールペン 「Hacoa +LUMBER ミニボールペン」

名古屋駅のJPタワー(KITTE名古屋)にある「Hacoa DIRECT STORE」で、ほぼ理想のミニボールペンを売ってたので買ってきちゃいました。

続きを読む »

表紙を背面に折り曲げれて、ミシン目で切り離すタイプのメモ帳は「ステッチメモ」と言うらしい

商品でいうとロディアのメモパッド(ブロックロディア)が一番メジャーかと思いますが、ああいう表紙が固くて背面に折り曲げれて、ミシン目で切り取るタイプのメモ帳の一般名称が分からなかったのですが、どうもステッチメモと言うらしいです。

続きを読む »

上が止まっているメモパッド 「ロルバーン グリッド ノートパッド A6」

仕事用のメモとして、ロディアの No.13 を便利に使っているのですが、やはり A6 サイズでは時に狭く感じたりもします。

とはいえ、A5 では持て余すし、もう1つ同じサイズのメモがあれば・・・。できればロディアみたいに上が止まっているタイプで・・・。

続きを読む »

ペリカン スーベレーン M405 ブルーストライプ EF

去年の暮に M605 を購入しまして、「もうこれで万年筆はしばらくいいや」と、思ってたんですが・・・。

なぜか M605 を手にするた度に、猛烈に M400 が欲しくなってしまい、どうにも我慢できなくなって買っちゃいました。

続きを読む »

ロルバーン ミニ に挿すボールペンをパイロットのバーディにしてみた

ほぼ肌身離さず持ち歩いている ロルバーン ミニ のメモ帳ですが、一緒に持ち歩いているペンのインクの出がどうにも心許なくなったので、思い切ってペンごと変えてみました。

続きを読む »

年間稼働率 99.9% を計算してみた

クラウドのプラットフォームなんかで見かける「年間稼働率 99.9%」ですが、感覚的には「止まることはあるけど、滅多にない感じ」という印象ですよね。

でも、「じゃぁ、どのくらいは止まりそうなの?」というところを計算してみました。

続きを読む »

ローコード開発について思うこと(2022)

ここ何年かはローコード開発と呼ばれる環境でお仕事させてもらってます。

てなわけで、ローコード開発環境についての2022年が終わった時点での所感なんかを残しておこうかなと。

続きを読む »

JQueryを使って要素の変更をキャッチしたい

例えば特定の div 要素が変更(子要素の追加・更新・削除とか)されたのをキャッチしたいわけです。

普通に考えたら、'change' を使えばイケそうな気がするのですが、実は 'change' って form の要素にしか効かないみたいなんですよね。

逆に言えば form の要素であれば 'change' でOK! input とか textarea とか select とか、あとなんかあったっけ?

それはともかく、じゃぁ、どうするよ? というわけで、調べた結果をメモメモφ(..)。

続きを読む »

JavaScriptを使ってPOSTした結果を別ウィンドウに表示させよう

通常のUIではありえないのですが、そういう要求があったので。

実際にはJQueryを使っちゃってますけど、使わなくても同じことはできるハズ・・・。

つか、HTML で form 作ってやる分には割りと簡単みたいなんですよね。formタグに target="_blank" つけるだけ! みたいな。試してないけど。

続きを読む »

パイロットの万年筆、キャップレスの「ここが気になる!」

購入から4ヶ月(?)、毎日快適に使っている キャップレス デシモ ですが、ありゃ? と思う事もあったので残しておこうかなと。

なお、インクは純正のブラックのカートリッジを使用しております。

続きを読む »

スポンサーリンク

プロフィール


  • 書いてる人:夢界 陸

    名古屋在住のおっさん。
    プログラミングやガジェットの話など、 日々の興味を徒然と綴っています。



    Twitterやってます @mukairiku

    運営サイト
    www.mukairiku.net

ブログ内検索

Licenses

  • Creative Commons License

OTHER

  • このブログのはてなブックマーク数

Blog powered by TypePad

スポンサーリンク